少し更新が滞ってしまいました。

ダイエット52日目:63.9kg 33.1%。

当初から-5.1kg 前日から-0.2kg 週平均 64.51kg 33.2% 前週比 -0.2kg +0.82%

気持ちの上では絶賛、停滞期。

でも何となく減り始めたか、それとも誤差か・・・・・・というような状態です。

 

いろいろと心配になり(笑)いろいろと考えてしまっています。

で、ちょっぴり頭をもたげた考えが、糖質制限をしているけれど、
ただのカロリー制限になっているのかもしれない

ということ。

 

どうしても1日2回、しかも時間を決めて食べていると、食べる量は減っていきます。

私はあすけんというアプリを使っているのですが、月の平均カロリーは約1200kcal。

ここのところは、胃が小さくなってしまったのか、多くは食べられず1000kcal前後。

昨日はおなかが空くまで放っておこうと思ったら、バターコーヒー1杯で、

夜までお腹が空きませんでした。

 

でね、今、だいたい65kg、40代半ば、で計算すると消費エネルギーは2000kcal前後。

それを1000kcal~1200kcalに抑えると、数値上では1か月3kg程度減る計算になる。

月3kg減るとすると、1日は0.097kg減るということになる。

で、ダイエットを始めてからの体重と1日0.097kg減る場合の折れ線グラフを作ってみました。

 

青色のまっすぐな線が1日0.097kg減っていった場合。

オレンジ色の線が毎朝の体重グラフ。ほぼほぼ似ている状態じゃない?

ちなみに、灰色の線は上が生理中、下がPMSです。
今回のPMSは軽くてつけてなかったため、ちょっと不明。

 

実を言うと、最初の頃っていうのは、まだまだもりもり食べられていた頃で、

今よりもかなりカロリーはいっていて、1700kcalとかちゃんと食べていたから、

これが完全に当てはまることではないんですけれど。。。

 

とりあえず、まぁ、体重が減れば基礎代謝も減ってしまうんだと思うので、

この線の通りに痩せるなんてことはないんだけれども、

不安になったら、この線と比べつつ、そのたびに生活を見直そうと思います。

 

でもやっぱり、分かりやすいのは、ホルモン周期と体重の変化が合っていること。

私が他の人と違うのは、生理前のPMS時期に体重が減ることですね。
PMSがひどかったからだと思うんですが、このダイエットでPMSも改善されそうだから、
少し違うかな?

生理中はほぼほぼ停滞期、生理が終わってちょっとしたら緩やかに減り始める。

というのが私のダイエット周期のようです。

 

とりあえず、月3kg減ることを目標に、数値に焦らずすごそうと思います。

ダイエット44日目:64.7kg 33.9%。絶賛停滞期中で気持ちはブルー(苦笑)

当初から-4.3kg 前日から+0.4kg 週平均 64.71kg 33.9% 前週比 +0.17kg -0.85%

体脂肪率が0.85%(誤差の範囲)でも減っているからよしとしよう。。。

 

基本、あまりカロリーを気にしない糖質制限ダイエット中なわけではありますが、
カロリー神話も多少は気になってしまう。
そういう意味では、4kg分の基本カロリーを少なく見積もらないといかんのかなぁとか
まぁ、いろいろ悩んでしまいます。

 

とりあえず、「おなかが空いたら食べる」を基本に、とにかく継続!。

 

気分転換に、ノーマルスクワットからワイドスクワットを主にするように変更してみました。

やっぱり使い方が変わるだけに内ももと腹筋が筋肉痛!

なんか嬉しい、ちょっとマゾ気味でしょうか。
でも、効いている感じはかなり嬉しいんですよね。

減っていかない体重にちょっぴり悲しい毎日ですが、早く抜けろ停滞期!
ファイト~。

バターコーヒー & 8時間ダイエット & ケトジェニック中。

基本飲食時間は14:00-22:00で20:00までに食べ終わるのを目指しています。

 

【朝 8:40頃】 バターコーヒー

         (ドルチェグストのコーヒー・ギーイージー・ブレインオクタンオイル・ラカント)

 

【間食12:15頃】 MTC入りコーヒー(水筒)

         (ドルチェグストのコーヒー・ブレインオクタンオイル・ラカント)

         ※昨日までバターコーヒーにしてたのですが、

         食事時間を少し早める予定にしたので、オイルだけ入れてみました。

 

【昼 13:00過ぎ】 もずく酢・ほうれん草の鶏肉の豆乳鍋(前日からの継ぎ足し)卵入り

            /MCTオイル
           (前日19時までに食事を終わらせたので、18時間後)

            マルチビタミン&ミネラル・パーフェクト野菜・カリウム・ヘム鉄

            ビオフェルミンS

            お昼はもう毎日同じ鍋。キャベツともやし中心だったのを、

            今日はほうれん草メインに。ほうれん草美味しい!

             ふと、気がついたのは、元々白菜をメインにしていたのだけど、

            食後、お腹がぐるぐるしてしまい、白菜は腸内環境に微妙な記事を読み、

            キャベツ中心にしたのだけど、キャベツって比較的糖質が高い!!

            ひょっとして、しばらくこれで糖質上がってた?

            鍋はしばらくほうれん草、もやし、きのこ、そして何かお肉、で固定かしら。

            ほうれん草が高くなったら冷凍かしらね。

 

            突然の飲みのお誘いとかもあるし、仕事が遅くまでの時も多いので、

            昨日までかたくなに14時からの食事と思っていたけど、

            14時昼ご飯にすると、お昼までにお腹が空くのと、まだ夜は空腹じゃない。

             ってことで、早めのお昼にしてみました。

            13時昼、18時夕食っていうのが、私には良さそうかな。。。

 

【食後】        紅茶&イージーファイバーダイエット

 

【夜 18:00過ぎ】 プロテイン:ビーレジェンドピーチ味・イージーファイバーダイエット

           もずく酢・アボカド・ブロッコリー・豚肉のニンニクマヨ炒め/MCTオイル

            ゆで卵&プチトマトのせ

            ビオフェルミンS

           温野菜サラダメインだったのですが、人参の糖質が気になる!ので、

           ちょっと糖質をしばしもう少し減らしてみようと、このメニュー。

           味見を出来ない時点でつくっちゃうので、味は食べるまで分からない!

             →ちょっと単調かな。バーニャカウダディップ的なものをつけるサラダに

               次回は変更してみよう。

           今日も19時には食事終了!

 

 

超久々のアメブロです。
個人ブログも別でやっているけれど、やっぱり一人でダイエットをやっているより交流したい。

そう考えてこっちにも書こうと思いました。

 

ここ数年でこれまで3度、10kg単位のダイエット成功とリバウンドを繰り返しました(苦笑)

153cm 70kg(MAX72kgかな?)だいたいこれが、私の今の基本体重。
ダイエットしてもここに戻ります。

 

今度こそ、今度こそ、リバウンドしないダイエットを求めて!
始めたのがバターコーヒーダイエット。

出会いは偶然。

 

2020年1月11日からバターコーヒーを朝飲み始めて、今日で42日目となります。

2019年の1月の体重が約60kg→2019年の11月にリバウンドに気がつきダイエットらしきもの再開。

2か月間、うんともすんとも言わない日々でした。

 

      2020年 1月 2日 70kg   体脂肪率 37%

【Day 1】 2020年 1月11日 69kg   体脂肪率35.3% 週平均69.35kg 35.76% ←ここでバターコーヒーダイエット開始 

【Day 9】 2020年 1月19日 67kg   体脂肪率37.2% 週平均67.54kg 36.48% ※女の子の週

【Day16】 2020年 1月26日 67.2kg 体脂肪率35.1% 週平均67.1kg 35.52%

【Day23】 2020年 2月 2日 66.6kg 体脂肪率34.2% 週平均66.77kg 35.64%

【Day30】 2020年 2月 9日 65.3kg 体脂肪率35.8% 週平均66.1 kg 35.21%

【Day37】 2020年 2月16日 64.2kg 体脂肪率33.9% 週平均64.54kg 34.75%

【Day42】 2020年 2月21日 64.7kg 体脂肪率34.2%                ←今ここ ※女の子の週

 

1月2日から見ると5.3kg減。およそ2か月でってことを考えると順調!なのですが。

完全に今週に入って停滞期なんです~!!

仕方ない、仕方ないですが、モチベーションが下がる(苦笑)

 

パフォーマンスは最高なので、今の生活をやめるつもりはありませんが、
それでも、早く痩せたい(苦笑)