On ne naît pas femme:on le devient.

On ne naît pas femme:on le devient.

心にオッサンを宿す女が嫁入って、主婦生活に七転八倒するブログ。
日々の家事や映画の感想、時々時事など、つれづれに好きなことを好きなように綴っていきます。
意見・見解には個人差がございます。

Amebaでブログを始めよう!
:うみこの映画感想における基本方針は、ネタバレ、ヲチばれが大ありです。
  未見で「ピュアな状態」で映画を観に行きたい!という方は読まないほうがいいと思います。
  あと基本的に下品なので、上品な方は自己責任でお読みください。















<あらすじ>
 原始地球の生命創生期から直系の進化を遂げている黄色い生物ミニオン。寿命やどんな生態なのかは分からないが、とにかく人類発祥前の昔からいる。特に強力な牙をもつでも、賢いわけでもないミニオンの生存戦略は「最強最悪のボスに仕える」こと。恐竜時代から一生懸命ボスに仕えるのだが、いかんせん頭のよくないミニオンを手下にするようなボスたちなので、すぐにボスがいなくなってしまう。それでも俯仰不屈の精神でボスを探し仕えてきたが、19世紀にフランスのナポレオン以来、碌なボスが見つからない。ロシアの永久凍土地帯で潜伏していたが、あまりのつまらなさに1960年代には魂が抜かれた状態になっていた。そんな時、一人(?)のミニオンが立ちあがった。名をケビンという。仲間のスチュワート、ボブとともに新たなボスを探す旅に出るのだが…。



どおも、おばんです。
高校球児たちがクソ暑い中を超頑張っているのを応援しながら、
「私は野菜か!」というくらいの冷気に晒されながら、映画館で映画を観るうみこです。
普段映画館に行かない皆様は、足や腕の防寒を忘れずに鑑賞してください。
映画を観に行って風邪を引くなんて、最低の映画館体験ですからねw。
あと、高校球児の皆さんが怪我なく試合が終われるように祈っております(文系の考え。



さて、「怪盗グルー」
シリーズの良く分からないバナナ星人ことミニオンズが主人公の本作。
第一作第二作ともに観ていますが、ミニオンズはあんまり活躍していませんw。
そもそも人語を解さないので、とりあえず「ア~」って言いながら右往左往しているだけの
文字通りのコメディリリーフだったわけですが、本作はきちんと「主人公」しています。

□主人公の日常生活がきちんとあり
□目的があって、集団と日常生活から離れて冒険し
□きちんと冒険に落とし前をつけて、集団に戻る

という主人公として必要な要素をミニオン三人組は満たしております。
もちろん今回も独特のミニオン語を話していますが、必要なところはきちんと
「ナカ~マ」「バナ~ナ」と単語を話しているので、彼らの喜怒哀楽は理解できます。
むしろ、そこまで言語に頼らず感情表現を観客に伝えきった本作は本うに凄い!
正直、結構な名作にランクインするのではないかと思います。



そして、新たなボスであり、今回のヒールでもあるスカーレット・オーバーキル。
やっぱり、冒険もの・ヒーローものって敵役にどれだけ魅力があるか、
さらに敵がどれだけの悪か、という描き込みが甘いと物語の推進力が無くなって
凄いどうでもいい話に成りがちなんですけれども。
本作の大悪党スカーレットは非常に魅力的で、話を引っ張っていきます。
もちろん、悪党として悪事をガンガンする、という点もいいのですが、
不幸な生まれ育ちで、かなりエグイ目に遭いながら成長したと思わせる描写があります。
見た目よりかなり複雑なキャラクターで、だからこそ話も締まりましたし、
ハーブという、はっきり言ってあんまり役には立たなさそうだけど
100%スカーレットを受け入れて愛してくれる夫がいてくれて本当に良かったです。
そうじゃないと救いがなくて、観ている側も後味が悪くなりますしね。
子どもが観る冒険活劇の悪役としては、結構いいバランスの悪党だと思いました。



あと、バナナマンのお二人も声を当ててますけれども、これが意外といい!
本業以外の方が吹き替えをするのって、批判もあってハードルが高いと思うんですが、
お二人はちゃんと声優している!と思いましたよ。
最初、誰が声を当てているのか分からないくらい自然だったし。
もちろん粗が目立たない程度の役だった、ということもあるんだと思いますが、
キャラクターに合わせた演技をしていて、違和感はありませんでした。

・主人公三人のキャラ立ちとチーム感
・悪党チームの魅力と話のけん引力
・アクションの躍動感
・ところどころに挟まれるギャグ演出や音楽のセンスの良さ
と、冒険活劇に必要な要素はすべてそろった、中々の名作だと思いました。
正直、変な邦画よりこっちの方がよっぽど作品の出来がいいです。
おススメです。



↓三人娘が大活躍。
怪盗グルーの月泥棒 [DVD]/ジェネオン・ユニバーサル
¥1,543
Amazon.co.jp

↓グルーが結婚するよ!
怪盗グルーのミニオン危機一発 [DVD]/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
¥1,543
Amazon.co.jp
どおも、おばんです☆
北海道から出て15年になるうみこです。
夏になるたびに北海道に帰りたい病に罹患しておりますwww.
もうすぐ北海道新幹線が開通することですし、
北海道の美味しいソフトクリーム店をご紹介してみました☆
北海道旅行の際の御一考にしてみてください!


:うみこの映画感想における基本方針は、ネタバレ、ヲチばれが大ありです。
  未見で「ピュアな状態」で映画を観に行きたい!という方は読まないほうがいいと思います。
  あと基本的に下品なので、上品な方は自己責任でお読みください。















<あらすじ>
アメリカ・ミネソタ州に住むアンダーソン夫婦にライリーという女の子が生まれた。生まれたての赤ん坊ライリーの感情中枢にはまず、嬉しい気持ちを司るヨロコビが現れる。そして次には悲嘆を司るカナシミが現れ、その他にイカリやビビりやムカムカとともに、ライリーの成長を見守ることに。11年後、ライリーはミネソタの自然豊かな環境とヨロコビたち感情の奮闘のお蔭で伸び伸びと育ち、アイスホッケーとおふざけが大好きな、年齢相応のおしゃまでお転婆な少女になっていた。ところが11歳のある日、パパが新しい会社を設立することになり、自然豊かなミネソタ州からカリフォルニア州サンフランシスコに引っ越すことになる。仲良しの親友メグと離れ、新しい環境に馴染むことが出来ないライリー。新たな環境で両親も余裕がない中、ストレスはマックスとなる。そんな折、感情たちにもハプニングが起こり、ヨロコビとカナシミが司令部から投げ出されてしまう。二人はライリーのためにも司令部に戻ろうと奮闘するが…



どおも、おばんです。
最近「by.S」の記事ばっかり書いていて更新が滞っておりました、うみこです。
映画は拝見しているんですけれども、暑いので書く気になれず(小学生並みの言い訳、
クーラーの効いた部屋で今更まとめて書いていますwww。


今回鑑賞したのは、ピクサー最新作にして長編20周年記念作品「インサイド・ヘッド」。
字幕版が近隣になかったので、私は吹き替え版で観ました。
…観る前は「上映前のドリカムに感情を殺される」説にビビっていたんですけれどもw。
結論から言うと、確かに結婚式に流れるフォト・ムービーみたいではありました。
しかし巷間騒がれるほど、私は感情が死ぬこともなかったです。
いや、基本的に無ければ無いで全く差しさわりはないんですが、
ドリカムの(パブリックイメージが内包する)ポジティブさって、
物語の語り手であるヨロコビのポジティブさとイコールなんだと思うんですよ。
「本作はヨロコビ視点で進んでいくよ!」と高らかに宣言した
という意味では事前上映に意味はあったと思います、多分!



本作は「人間の感情」そのものが主題です。
だから感情である「ヨロコビ」「カナシミ」「ビビり」「ムカムカ」「イカリ」が
どれだけ魅力的に描かれているかが作品の出来を左右すると思うんです。
吹替版だったからなのか、もしくは日米の文化の差、なのかもしれませんが
「ヨロコビ」というよりも、単なる「躁」な人にしか見えないw。
竹内結子さんは決して悪くないんですが、どうも呑み込めない。
もちろん「ヨロコビ」なんだから明るいキャラじゃなきゃいけないんですが、
押し付けがましい性格に見えまして…、私の性格がひねくれているからなのか。
感情五人の中でも「ヨロコビ」がリーダー格なんだなあ、
五人はフラットではないんだなあと。
あと、アメリカと日本の価値観の差なのかも分からないんですし、
私の勝手な思い込みなのかもしれないんですけれども。
「ヨロコビ」や「カナシミ」といった感情って湧き上がるもんである
と思っているので、感情たちのコントロールパネル描写が呑み込みにくかったのと、
ライリーが感情にコントロールされているロボットのようにも見えて
そこがちょっと嫌だなと感じました。


私は吹替版で観たのですが、声優さんたちはハマってましたよ。
特にカナシミを演じた大竹しのぶはやっぱり凄かったです。
本作の実質的なヒロインって、カナシミだと思うんですよ。
彼女が自分自身の存在意義を見つける話でもあるわけですが。
ちょっとさじ加減を誤ると、とにかく卑屈で鬱陶しいキャラになるところを、
一生懸命だけどヘタレで、でもやっぱり憎めない
という絶妙な可愛いキャラになったのは
大竹しのぶのお蔭です
やっぱり、天才女優は伊達じゃない!



あと、ディズニー・ピクサーの映画には必ず出てくる
「ここは自分が抑える!お前は先に行け!」という漢の魂キャラは
ライリーの空想の友だちビンボン。
最初から死亡フラグが立ちまくっていたので、絶対こうなると分かっていたんですが、
やっぱり私は泣きました(単純な大人。
空想の友達はいずれ必要なくなるので、ビンボンの途中退場は予想できたのですが
やっぱ、ピクサーは泣かせどころを分かっているし、
ギリギリのところで自己犠牲出来る男こそ勇者である
という確固たるメッセージを今回でも発揮しています。



今回の作品は確かに非常に良く出来ています。
が、イマイチ日本で評判が上がりきらないのは、
「感情」という国民性でかなり異なるものがテーマだったせいなのかなと。
比較文化論的な視点で観ても面白いと思います。
おススメです。


↓全うみおが泣いたwww
モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド.../ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
¥4,320
Amazon.co.jp