本土から知人が来たので、

伊良部牧山陣地壕に行ってきたよ。

 

 

 

宮古から伊良部大橋を渡って、

牧山公園へ。

 

 

 

 

駐車場から展望台を目指してダラダラ坂を上り、

展望台手前を右に折れるとすぐに、

 

伊良部島から平良港を守る榴弾砲陣地壕

牧山陣地壕

入口に設置されてる説明板

伊良部島内の最高地点である牧山(標高88m)の頂上近くの、

標高75m付近に設置された陣地豪で、

牧山展望台への遊歩道沿いにあります。

砲口からは宮古島北部の西海岸を一望でき、

平良港の防衛のために設置したと考えられています。

この豪は自然豪に手を加えた物ではなく、

一から石灰岩を彫り込んだ豪だと考えられています。

この豪には「野戦重砲第1大隊の第1中隊」と

「山砲第28連隊第3中隊」が駐屯していました。

 

 

 

 

遊歩道から少し降りたところに入口らしき所が。

 

 

 

 

中に入ると、

あれ?明るい。

 

 

 

 

で、進むと

真っ暗な穴が。

 

 

入口左手にある小部屋

 

 

 

 

懐中電灯で照らしながら、

進みます。

 

 

 

 

近年は、管理されてないのか?

一部、崩落してました。恐!

 

 

 

 

真っ暗な中、

歩くこと1~2分、

遠くにかすかな明かりが。

 

 

 

 

明るい日差しと

心地よい風が。

 

 

 

 

一段上り、

外を見ます。

(天井低いから注意)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ暗の壕を抜けると、

宮古の綺麗な海と空が見えるから、

ハッピー(幸せ)な壕なのかな。

なんて考えながら戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。