ありません。

 

---------転載---------

政府、女性天皇04年に容認方針

97年から極秘検討

©一般社団法人共同通信社

 

 政府が1997~2004年、皇位継承資格者を女性皇族に拡大できるかどうか極秘の検討会を開いていたことが分かった。共同通信が28日までに入手した政府の内部文書や証言で確認。04年春の文書には、女性・女系天皇を認める皇室典範の早期改正方針が記されていた。小泉純一郎首相が設置した有識者会議の結論(05年)を受け、小泉氏は典範改正に乗り出そうとしたが、秋篠宮家に06年、長男悠仁さまが生まれ断念した。

 検討会開始の背景には、天皇陛下の孫の世代に当時、継承資格者がいないという危機感があった。悠仁さま以外に同世代の継承資格者はおらず、課題は残ったままだ。

KYODOより

 

---------転載ここまで---------

 

父系の女性天皇は問題ない。

なのに、「女系」と一緒くたにして、問題の根本を誤魔化そうとしている。

 

日本人なら、ちゃんと学んで、間違えに対して声を上げよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



                             当ブログの無断使用は禁止です。
                             メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                             文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。