移設反対、7割うかがう=有権者の4分の1確実
-沖縄・辺野古の是非問う県民投票
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非を
問う県民投票は、24日投票が行われ、即日開票された。
時事通信の出口調査によると、反対票は投票総数の7割に届く勢い。全有権者の4分の1に達するのは確実で、県民の意思が明確になった形だ。投票率は52.48%だった。
県民投票条例は、最多得票の選択肢が全有権者の4分の1に達した場合、知事は結果を尊重し、首相や米大統領に内容を通知すると規定。玉城デニー知事はこれを踏まえ、近く安倍晋三首相に結果を報告する見通しだ。これに対し政府は、結果にかかわらず移設工事を進める方針だが、こうした判断が厳しく問われることになる。
時事通信の出口調査によると、反対票は投票総数の7割に届く勢い。全有権者の4分の1に達するのは確実で、県民の意思が明確になった形だ。投票率は52.48%だった。
県民投票条例は、最多得票の選択肢が全有権者の4分の1に達した場合、知事は結果を尊重し、首相や米大統領に内容を通知すると規定。玉城デニー知事はこれを踏まえ、近く安倍晋三首相に結果を報告する見通しだ。これに対し政府は、結果にかかわらず移設工事を進める方針だが、こうした判断が厳しく問われることになる。
-JIJI.COMより転載
拙者の意見とは、違った結果になるようだ。
しかし、結果は結果。
在沖米軍基地反対の人は、共産国の怖さを知らないのだろうか?
戦えない軍隊しか持たない我が国には、米軍が必要なのに。