県道230号線(池間線)の狩俣部落の手前、
両側にサトウキビ畑が広がる、
単調な長い直線道に勤務する
狩俣線のまもる君「すすむ君」
兄妹で唯一、
緑の線が入ったヘルメットが特徴です。
2003年9月の台風14号(最大瞬間風速74.1m)の時も
立ち続けた「がんずー(頑丈)」な「まもる君(すすむ君)」
拙者たちは、
隣に建つ「交通安全守護観音像」で、道中の安全を感謝し、
「まもる君(すすむ君)」で、丈夫な身体、無事などの
無病息災を祈願してます。
宮古島の道端に立ち、
照りつける暑い陽射しが降り注ぐ日も、
猛烈な暴風が荒れ狂う台風の日も、
24時間365日、
休むこともなく島の交通安全を見守り続ける、
宮古まもる君。
宮古まもる君(みやこまもるくん)は、
沖縄県の宮古島警察署管内にあたる道路などに設置されている
警察官型人形の愛称である。
「宮古島まもる君」とも呼ばれ、
2011年現在19基が設置されており、
全員が兄弟と言う設定である。
「宮古島まる子ちゃん」という妹も居る。
-パーフェクトガイドより
拙ブログ
宮古まもる君(1)公式ガイドブック発見。 は、→こちら
宮古まもる君(2)宮古空港ロビー は、→こちら
宮古まもる君(3)松田整形外科前のまもる君 は、→こちら
宮古まもる君(4)伊良部大橋(伊良部側)のまもる君 は、→こちら
宮古まもる君(5)伊良部のまもる君 は、→こちら
宮古まもる君(6)宮古水電前のまもる君 は、→こちら
宮古まもる君(7)中休みのまもる君 は、→こちら
宮古まもる君(8)東平安名崎入口のまもる君とまる子ちゃん は、→こちら
宮古まもる君(9)あたらす市場前のまもる君 は、→こちら
宮古まもる君(10)宮古島警察署のまもる君とまる子ちゃん は、→こちら
宮古まもる君(11)西原(西辺)入口のまもる君 は、→こちら
宮古まもる君(12)郡農協前交差点のまもる君 は、→こちら
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。