明治天皇祭 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


$どちて坊やの隠居記~徒然なる日々~



今日は「明治天皇祭」であります。

第122代天皇で有らせられます「明治天皇」は、今から99年前の
明治45年7月30日午前0時43分(公表)に宝算61歳(満59歳)で
崩御あそばされました。

その御命日である本日は、宮中においても祭祀が行なわれ、明治天皇の御聖徳を
お偲びする国民の声によって創建された「明治神宮」では、朝9時より御社殿にて
「明治天皇祭」が行われます。

「明治天皇」の陵墓は、京都市伏見区桃山町にある「伏見桃山陵」にございます。
ご陵の麓には、崩御の際に殉死した大日本帝國陸軍大将乃木希典大閣下を祀った、
「乃木神社」がございます。


明治維新を成し遂げ、欧米列強の侵略から日本国をお守りあそばされ、
近代日本の礎を築きあそばされた「明治天皇」をお偲びし、
感謝を捧げたいと存じます。