昨年の秋が近づいたころ、お客様から広報加賀(市の情報誌)に新しく架け替えられる「こおろぎ橋」の古材を欲しい方は取りに来てください、なる情報を教えてくれました、

すぐさまその場で市役所に連絡を入れ、約束通り順番をとりその日を待った、

そして、開通式が終わったころトラックを借り山中温泉までこおろぎ橋を取りに行ってきました。その時のブログがこちら→過去の記事「こおろぎ橋

実はこの時この材料を取りに行ったのでした、

 

一部の材料は町の区長にお願いし うみぼうず前の空き地に置かせていただきました。

この工事にあたって、ほんの少し自分でやろうかと頭をよぎりましたが、

たまたま幼馴染の大工(うみぼうず建築も手伝ってもらった)さんに相談していた別の工事があり、その際、彼がお世話になっている公務店さんに手伝っていただくことになっていたのを、このテラスも一緒に手掛けていただくことになり、エヌデザインワークス株式会社 様に段取りをしていただくこととなりました、

そして、今年、4月になったころいよいよ工事がはじまりました、

長年、何とかしようと思ってはいたものの放置状態だったこの場所、

すぐさま重機が登場、

このころは営業中でお客様にもその様子を見守っていただきました、

 

さすがです、「あっ!」という間に更地になりました、

 

その数日後、

次からは大工さんの出番です、

 

やはりプロは違いますね、坦々と素早く的確に作業を進めていきます、

 

早いはやい、

 

なのでその間もうみぼうずは営業もできたのです、

 

 

大工さんの作業もお客様にも観覧していただきました、

 

 

 

 

 

ほんの数日でこの姿に、

 

もちろん、作業の一服もこの場所で、

最後の大詰めでもう一人の これまた同級生の大工さんも加わり、

スピードは加速します、

 

 

 

 

そして、完成した暁には、このテラスで「トンちゃん」を振舞わらせていただきました、

この日は少し肌寒かったのでストーブも持ち出して、昔話に華が咲きました♪

その翌日も忘れ物を取りに来た大工さん一番にこのテラスで一服してもらいました、

 

その翌日、5月1日からうみぼうずは感染予防のため休業にはいりました。

そして後日、別の現場の仕事を終えた大工さんに擬宝珠の取付に来てもらい、

うみぼうずのこおろぎ橋デッキが完成しました。

N.DESIGN WORKS CO.,LTD.監修_ http://www.n-design-works.com/

そのほか、友よありがとう。

 

コーヒー豆の販売は継続し行っています。

 

新型コロナウイルス拡大防止につき、

うみぼうずのコーヒーで自宅待機中の皆様の

心の疲れが癒される手助けになりますよう

自慢の自家焙煎コーヒー豆をそろえております。

お気持ち、応援も兼ねて!増量!

※↓うみぼうずコーヒー豆販売はこちら

うみぼうずのホームページ

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村