今月、7月のはじめ
わけあって草木をかき分け
覆い茂山に入らなければいけないことがあった
cafeB662.jpg 
軽装な薄いシャツ一枚
cafeB663.jpg 
 邪魔な草や枝を刈りながらの作業
なぜかシャツや腕に黒い油のようなタールのようなものがたくさん付着
なんで山なのに油が付くの?と思っていた

それから数日、ピリピリ、ゾワゾワ・・・汗疹にでもなったかな?
の程度にしか思わず、キンカンなど痒み止めをぬりぬり日々が続き、
そして、一週間たったその日、急激に発疹が大量に腕や胸、腹に出始め
強烈な痒みに痛み、電気を帯びた糸ミミズかはたまた小さな甲殻類の虫が
四六時中体中を這いずり回っているような辛さに襲われ
そこで病院へ・・・・診断結果は、漆カブレ
あれは油ではなく漆の汁だったのか・・・

ところが、はじめ処方していただいた薬が殆ど効かず、連休を挟んで再度病院へ
強めの薬にかえていただきようやく少しは効いているかな?くらい
それはもう、辛く苦しい数週間でした

【観覧注意】
cafeB664.jpg 
 両腕がこの状態(初期)

Facebookやブログなんて;する気もおきず
ただただ、うみぼうず、コーヒーに専念し気を紛らすしかなく
耐えるしかない日々・・・・
ようやく痒みも和らぎ体も楽になってきました

 cafeB665.jpg 
 「もののけ姫より アシタカ」

まるでタタリ神の呪いのよう・・・
アシタカの腕のようになっていました

子供のころもよく山でも遊び漆にも遭遇していました
「俺、漆にカブレんし!」
なんて強がって遊んでいたころは本当にカブレたこともなかったのですが
実際カブレてみると本当に辛い・・・・

皆様も山に入る際にはくれぐれもお気をつけくださいませ
 せっかくの夏を長袖で過ごしています・・・。




にほんブログ村