先日のブログでも紹介した
8月最後のフラのイベント
そのイベントの準備中にそれは起りました
新聞やニュースでご存じかと思いますが
楽しみにしていた多くの方々に中止となった訳をここで報告いたします
天気予報でも台風が近づいているとのこと
ここ北陸に最接近は数日後とのこと
日中はさほど風も無く穏やか日でした
ところが・・・
夕方5時前
浜では最後のフラのダンスショーの準備にとりかかり
雨が降るといけないのでとのことで
急遽茶屋内に特設ステージを設置し
この日は生演奏での予定で まさにリハーサルを行おうとしていた時だったそうです
それは突然のものすごい風と雨
うみぼうから全く外が見えないくらいの豪雨が吹き荒れました
店内からは「すごいね・・・」と笑いがでるほど
すると すぐに一人の青年がうみぼうずに駆け込んできました
「すぐに救急車を呼んで欲しい、浜茶屋が崩壊した・・・」
すぐに救急車を手配しまもなく少し雨風が収まりを見せたとき
ようやく浜が見えてきました・・・
数人が突風で茶屋ごと飛ばされ下敷きになったとのこと
一人は意識がなく友達に抱えられうみぼうずに担ぎ込まれてきました
そのほか、ブズ濡れになって震えている子やショックで動けない子
うみぼうずも騒然となりました
その後数名すぐに病院に搬送され
後に軽傷であったことがわかりホットしました
翌日
日が変わり浜を見ると茶屋の半分は跡形も無く吹き飛ばされ
大惨事ではありますが、これがショーの最中や小さなお子様がココに居なかったことが幸いで
コレで済んだことが奇跡を感じます
この日
うみぼうずも臨時休業で後片付けのお手伝いをさせていただきました
実は過去にも幾度か浜茶屋が吹き飛ばされることが起っているのです・・・
しかし、それらの殆どは深夜であったり人が居ない時に起きています
そう、、、数年前、私たち夫婦はココ浜茶屋で結婚式を挙げました
その数日後まさにソレは起りました
その時以来の惨事です
その時もお手伝いさせていただきました
メディアは早いモノです
もう今朝の新聞には写真付きで載っていました
とても気さくで気のいいオーナー
当日もオーナーは次から次のテレビ取材で大忙し^_^;
茶屋は半分は吹き飛んで無くなりましたが
厨房部分だけは奇跡的に残りました
ですが、電気もすでに来ていないので
前日振る舞う予定だった食材などで昼食
ケーキの差し入れもみんなで美味しく頂きました
この場をお借りしてありがとうございます
多くのオーナーのお友達も駆けつけ
作業は順調に進み 一日で大方の片付けに目処が立ちました
うみぼうずに休みを知らないお客様が来るたびに
オーナーのお友達が説明してくださったようでこれまた
常に思い考えています
自分に出来ることはなにか・・・
特に目の前でこのようなことが起った時
知恵やお金は出せないけど
せめて猫の手よりはマシだと思っていただけるよう最善をつくす
少しは役に立ったと思ってもらえれば嬉しい自己満足かもしれません
一際にこの花の鉢が目立っていました
あの突風の中で周りが吹き飛ばされてもソレはココにありました
そして
今日もまた「うみぼうずに出来ることは何か・・・」
美味しいと言ってもらって嬉しい自己満足に終わらぬよう
努めてまいりたいと思います