唐津へ向かったのは
おいしいフレンチを堪能するため
浄水通りのお店から
かなり遠くなったので
気軽に行けません
今回は
お誕生日を口実に
出かけてきました
おいしい料理の記録
お付き合いください
唐津の魚介のコンソメ
アツアツでおいしい
あっという間に飲み干しました
パルメザンチーズのブリュレ
定番のアミューズ
お酒がすすむのを我慢
ブリオッシュに添えて食べる
オシェトラキャビア
アグリッシュトマトのゼリー
下には
唐津のアオリイカ
ブルターニュ産オマール海老
メロンが添えられていて
パンナコッタはオマール海老の味
贅沢✨
熟成タコはやわくてびっくり
添えられたパプリカのソースも絶品
トウモロコシのフランとソース
黒いのはみたらしソースで
びっくりの組み合わせ
フォアグラにコーンブレット添えて
めちゃくちゃおいしい
肉厚のアラには
香ばしい香りの焼きナス
いろいろ野菜が添えられて
そして
もう一度オマール海老♪
今度はカナダ産
シンシア(じゃがいも)添え
ブイヤーベースのソースも残さず
定番のトマトパンで
キレイにいただきました
お口直しは
オリーブオイルのソルベ
お肉は
A5ランクの黒毛和牛ヒレ
トリュフ添え
ライ麦パンは
キノコの形
ひとつめのデザートは
杏仁のアイスクリームに
スモモのジュレや
白桃が良く合います
次のデザートは
マンゴーのムースの中に
パイナップルやマンゴーの果肉
キャラメルが良いアクセントになっていました
お茶菓子は
ミニレモンケーキ
ムスカディーヌ
いつもはコーヒーを選ぶけど
伊万里の和紅茶にしました
夫は運転するので
2杯目を
柚子のお茶にしてました
(1杯目はジンジャービア)
私も2杯目はお茶に・・と思ってたけど
結局
ハイボールに笑
お土産は
唐津城をイメージしたBOXに。
ケーキと一緒に
保冷バッグに入れて帰宅しました
贅沢な時間でした
ランチも夜と同じメニューで
気が付いたら3時間。
贅沢な時間を過ごしてきました
次はいつ行けるかな