唐揚げを買った日

なぜ中洲へ行ったのかというと

 

屋形船に乗って

お酒を飲むため🍻

しかも

お得に✨

 

船 船 船

 

 

5月26日~6月15日まで

博タコハイ祭開催中

ハカタコハイ祭りって

ネーミングも笑

 

参加店舗でスタンプラリー

屋形船でタコハイを楽しんで

こだわり酒場のタコハイと

博多の街を楽しむイベント

 

屋形船に乗ってきました

中洲の屋形船、初乗船乙女のトキメキ

 

福博であい橋の近くから。

イベント参加者は

乗り場近くで受付です

 

なんと

参加費千円

屋形船の乗船代

タコハイ2杯

お土産(せんべい)つきウインク

 

期待してなかったけど

お土産は

『ごめーん』のCMでおなじみの

にわかせんぺい本舗 東雲堂コラボ

おいしくてごめ~んたいせんべい

12枚入り

 

 

にわかせんぺいじゃないけど

ごめーん

って

ポーズを取りたくなりました笑

 

屋形船は

和船と洋船がありました

 

和船はお座敷

洋船はバーカウンターみたいな感じ

 

私が乗船したのは洋船。

靴を脱がずに乗船できたので良かったです

 

急遽出かける事にしたこの日

雨予報だったので

濡れても良い古い古い靴を履いてて

できれば脱ぎたくなくて・・洋船でヨカッタ笑

 

あ、屋根があるので

雨の日でも大丈夫ですよ~

 

まだ知られてないのか

時間が早かったのか

お客さんも少なくてラッキーでした音譜

 

 

博タコハイ祭の船は

5月30日~6月15日までの

金・土・日に運行です

事前予約が確実ですが

空きがあれば対応してもらえます

 

 

とっても楽しくて

あっという間の遊覧でしたが

食べ物がなく

タコハイ2杯は辛かった。。

 

暗くなってからの方が

屋形船に乗ってる~って雰囲気かもですが

明るくても

いつも見る景色が違って見えて

楽しめますニコニコ

 

橋の裏側も見えた~

 

 

 

船

 

普段の屋形船は

もっと広範囲を遊覧するそうです

・・お値段も違うだろうけど

 

 

イベントの詳細はサントリーのサイトへ

下矢印

博タコハイ祭