桜が満開の頃
筑紫野市方面の用事を済ませ
ついでに
筑紫野イオンへ
滅多に行かないから
駐車場の出口が
思ってない場所になる笑
その後
桜が見れるかもと
天拝山登山口方面へ。
公園があったのでお散歩
天拝山歴史自然公園
残念ながら
満開は過ぎてて
葉も出てきてたけど
楽しめました
何か像がある
どなたかしら
・・・読めない💦
調べてみたら
武蔵寺を建立した
藤原虎麿の像なんですって
手にも何か携えていたっぽい
像の足元は
水が流れ込むようになっていて
子供達がはしゃいでました
良く見たら
おたまじゃくし
アメンボ
久しぶりに見ました
もう触れないけどね
公園の敷地は広いようで
遊具はもう少し先にあるみたい
本格的に暑さがやって来る前に
もう少しゆっくり散策してみたいな