ブロ友さんの記事で知ったイベント

博多旧市街でアートに出会う

アートファンになる18日間

FaN Week

 

月曜の帰りに寄り道しようと意気込んでいたら

こんサンも投稿されていました

絶対行きたいビックリマークビックリマーク

 

FaN Week

博多旧市街エリア会場は

9月30日~10月3日

 

最終日の3日

定時で帰るつもりが

ちょっと出遅れたあせる

 

でも

そのおかげで

良い感じで見れた作品もありましたウインク

 

ランニング

 

まだ少し明るい時間帯

冷泉公園

キッチンカーも集合していて

ステージではライブ開催中

それを横目に

芝生方面へ

高さ6メートルほどの巨大な男性像

『見続ける彫刻:pathfinder sculpture』

カメラを構えて

何を撮っていたのかしら

みんなに撮られてましたよ~

 

カメラ

 

次は

お櫛田さん

 

年中展示の飾り山

照らされていました

普段、夜の時間帯はお金を入れて

ガイドの間だけ明るくなるんじゃなかったかな

翌日も近くを通ったけど

やっぱり消灯でした

 

ここには見てみたいと思った作品が

普段は休憩所スペースで

灰皿もあるから近寄らない場所に

色とりどりに点灯した箱

見覚えのある建物がたくさんキラキラキラキラ

ブラジレイロもあったし

知ってる飲食店も多数

いろいろ探して楽しみました

 

そして

小僧君にもご挨拶

暗闇でライトが当たる小便小僧って

ちょっと不気味かも笑

 

もう一度

『ビルズクラウド』を見て

参道へ

 

カメラ

 

大鳥居の傍の龍宮寺

ここは人魚の菩提を弔う人魚塚があり

人魚と深い関係があるそうで

それをモチーフにした作品

『サガラ』

辺りが暗くなってから撮ると

ちょっとおどろおどろしい💦

かぎ針編みの作品と聞くと

かわいく思えます・・・よね汗

 

カメラ

 

大博通を渡って

東長寺

『生物/CREATURE』

人も多くて

全体を撮るのが難しく

半分と五重の塔を

 

六角堂も解放されていました

 

 

パフォーマンスの時間が近かったようで

人がたくさん待っていたけど

電車の時間が気になったので

時間切れあせる

ここで会場をあとにしました

 

妙楽寺にも作品があったけど

諦めました赤ちゃん泣き

 

ランニング

 

駆け足だったけど

見れて良かったニコニコ

 

日中は暑いと思っていたけど

季節は変化していて

秋の夜になっていました

涼しくて

散策にも良い季節

会社帰りに

デパ地下散策じゃなくて

博多旧市街を散策するのも良いな

 

スター

 

来月はライトアップウォークも開催ですね

初期の頃は行ってたけど

回を重ねると

どこも入場に時間がかかるので

最近は出かけるのを諦めています

今年はどうしようかな

 

 

やっぱりデジカメ欲しいな