数年ぶりに会うお友達

週末は

お子さんの予定を優先しようと

平日のお昼に集合する事に。

週末よりは

混雑もしてなさそうだからねニコニコ

 

お店を選んでる時に

『アフタヌーンティー行ってみたい』

で盛り上がるコーヒー

で、でも・・

ホテルのアフタヌーンティーは

なかなか高価だし

春吉の専門店も同様あせる

ランチに5千円は・・と思っていたら

 

薬院にハイティー専門店発見飛び出すハート

 

アフタヌーンティー

ハイティー

違いが良くわからない

けど

三段のプレートで出てくるアレよねウインク

 

ちょっと調べてみたら

アフタヌーンティーは貴族の習慣でおやつ系

ローテーブルで。

ハイティーは労働者の習慣で食事系で

ハイテーブルで。

を指すらしい

(諸説あります)

ひと口サイズのキュウリサンドは

ハイティーの方かと思ったら

アフタヌーンティーに欠かせないと聞いてびっくりびっくり

・当時は貴重なキュウリをサンドしておもてなしをするのはお金持ちの象徴

・栄養価の低いキュウリをありがたがって食べるのは裕福だから

とか

いろいろあるようですが

私は3段プレートで運ばれてくればどちらでも良い口笛

 

当日はお天気も良く

薬院駅に集合しててくてく歩いてお店へ

薬院ハイティー MerryAnna(メリーアンナ

浄水通り 薬院交番前

 

浄水通りを通る時に気になってた場所でした

何屋さんかわからなかったんです

 

店内は

女子のテンションが上がる感じ飛び出すハート

 

丸テーブルの椅子

背もたれがハートだし

 

大きなバラの花束

(造花だけど)

 

ひととおり店内を見回して着席

平日で他のお客様がいらっしゃらなかったのでね

 

 

ハイティー専門店だから

メニューはシンプル

※メニューのシェアとドリンクのみのオーダーは不可

私達はドリンクが2杯ついた

スペシャルハイティに

 

3段プレートを前に記念撮影もしてもらったり

乾杯を撮ったり

 

目の前のプレート

近すぎて良くわからないですね

 

 

小さなトングでお皿に移して

いただきました

 

プチケーキの上の花は

食べれました

食用の花ではなく

最中?ウエハース?みたいなものにプリントしたものでした

 

久しぶりだったので

話も弾む

 

楽しかった~

 

飲み物は

ドリンク2杯では微妙に足りず

紅茶を追加し

ハイティーと合わせて

2,850円のお支払。

 

コーヒー コーヒー コーヒー コーヒー コーヒー

 

楽しく過ごせたので

ホテルのアフタヌーンティーにも

興味が出てきました

福岡でもアフタヌーンティーを楽しめる場所

増えてますよね飛び出すハート

ヌン活したいな

(アフタヌーンティーを楽しむ事をヌン活って言うそうですね)

 

 

今回のお店はコチラ

おひとりさまも対応していただけるそうですよ

 

 

家でもヌン活できそうコーヒー