今年も初詣は

密を避ける為

遅めのお参り

 

去年もそんな感じでした

楼門には

今年もおたふくさんが登場

参道からも何となく見えるそのお姿

お多福さんが見えると何だか安心する~

 

 

立ち止まって撮る人も多数カメラ

 

口をくぐって参拝すると

縁起が良いと言われているので

ちょっとかがんで

食べられてきましたグラサン

知らないご婦人の後ろ姿です

 

設置後数日しか経ってなかったけれど

既に頭をぶつけたっぽい傷がありましたあんぐり

今年は2月15日迄設置されるようですが

このままだとお口の周りはボロボロになりそう

 

楼門をくぐったら恵方を確認

今年の恵方は

北北西

 

 

初詣を分散してるからなのか

お多福さん効果なのか

参拝に来てる人がそれなりに。

ちょっと列に加わってお参りしてきました

 

 

少し前はハート型に見えた

櫛田の銀杏(ぎなん)

葉っぱも落ちてます

やっぱり大きい木ですね

 

お多福さんは全部で3カ所

南神門

川端商店街側

 

北神門

冷泉公園側

 

北神門は夕暮れ時に見るのが好きだけど

今年はその時間帯には見れないかな

提灯に明かりが灯って

その奥に見えるお多福さんが好きなんです

 

今年の豆まき神事は

規模を縮小して行われるそうです

コロナ感染者も増える一方なので

変更があるかもしれませんね

 

来年は

わいわい豆撒き神事を楽しみたいな