今年のバレンタインは日曜日

会社はテレワークの人もいるし

どうしようか考えたけど

おやつの差し入れを頂く事もあるから

コストコで買ったロシェを少しづつ配りました

 

阪急の催事場へは

会社帰りに立ち寄ってみました

入口は1箇所になっていて

カウントされていました

人が多いと入場制限されるそうです

出店数も少なかったみたい

 

私が気になっていたのは

チョコレートよりも

ソフトクリームソフトクリーム

 

BABBI のピスタチオソフトは食べた事あるから

九州での取り扱いはここだけらしい

CACAO SAMPAKA
ブランコカカオ

もう一つのお味はマシン調整中だったので

こちらにしました。

アルコールが少量使われているそうですが

ふんわり香る程度

添えられたロゴのチョコもおいしかったな

 

BABBIと言えば

鬼滅コラボの商品

めちゃめちゃ人気だったそうですね

鬼滅人気すごいビックリマーク

 

イートインスペースの入口

お花だ~と思ったら

飴細工

煉瓦部分はクッキーですよね

びっくりびっくり

専門学校の生徒さんの力作です

 

チョコレート チョコレート チョコ チョコレート チョコレート

 

夫は相変わらず

バレンタイン前から

チョコ欲しいってうるさい

小学生かよニヤリ

ジョルジュマルソーのチョコにしました
マカダミア ショコラ


クッキーで包まれたマカダミアナッツ
ミルク、ビター、ホワイト、キャラメルのチョコの4種のお味で

底の茶色い部分はチョコレート

でも

催事場でも10個入りって書かれてて

底のチョコレートはおまけ的な感じなんですって

なんだかお得な感じがしたのでコチラにしました

常温保存で良いのもポイントです

夫はチョコレートを受け取る事が大事なので

高級チョコじゃなくても良いのです口笛

なので私が食べたいものにしましたグラサン