そうそう

大腸検査の帰り

こちらにも立ち寄りました

9月に入ったからなのか

法被姿じゃなかった

 

ポストを見に行ったわけでもなくて

 

いつも人が多い

貢茶(ゴンチャ、Gong Cha)

 

タイミングが良かったようで

並んでいたのは二人

なので、つい口笛

 

ブラックミルクティーに

タピオカのトッピング

甘さは控えめに。

もちもちのタピオカ

おいしかったですラブラブ

たまに間に合わせで飲んでいた

コンビニなどのカップに入ってるのは

食感が苦手ですあせる

日持ちするように作られているので仕方ないけど

 

いつも学生さんが飲んでいて

お金持ち~と思っていたけど

学割があるんですねびっくり

だったらついつい飲みたくなっちゃいますね

・・・都会の学生さん限定ですけどねてへぺろ

 

都会の学生生活憧れるな~

私の通っていた高校周辺には

寄り道できるようなお店はなくて。

数十年経過した今もそうだと思う

そして

通学範囲が広く

(当時は学校の場所の学区と市内全域)

学校前から出ているバスは2種類で

都会線

田舎線

そんな風に呼ばれていましたてへぺろ

田舎線のバスは最終的に博多駅に到着するんだけど

そのバスを利用する子は

市外から通う子が多かったからそう呼ばれていたんだろうな

懐かしすぎる事をふと思い出しました

当時から古いと思っていた校舎

今はどうなってるのかな