毎年この時期は
飾り山を見てまわったりして
山笠を楽しんでいました
家族が出ている友達は大変そうだけど
私は見るだけなので楽しむだけ
今年は
お櫛田さんの飾り山だけ新しくするそうで
ちょっと寂しい
なんだかスッキリしないなと思ったら
最近、櫛田神社へ寄ってない
立ち寄るのは難しいから
毎年のように購入している
祇園饅頭だけでも購入したいと思っていました
今年はパッケージがちょっと違うとかで
気になっていて
やっと買えました
今年は石村萬盛堂のもの
例年だとシンプルなパッケージ
今年は
櫛田神社と人形師の方のご厚意で
今年の山笠の下絵を用いたもの。
(包み紙は櫛田神社でお祓いしたそうです)
表 と 見送り
2種類あった事に気付いてなくて
何も考えずに購入したのは
見送り『桃太郎鬼退治誉』版
近いうちにこの飾り山を見に行きたいな
博多祇園山笠は
博多に疫病が流行った時
承天寺の聖一国師が施餓鬼棚に乗って
町中に祈祷水をまいてまわり
疫病を退散したのがその起源と言われています
今年は戦後初めての延期となってしまい
寂しい7月になりました
来年は
いつもの夏が来てるといいな
最近思うのは
普通って本当に幸せなんだなって事
仕事に出かけるのも
お友達に会うのも
元気に過ごす事も
当たり前ではないんですよね