ちょっと前の良く晴れた週末
お義母さんを誘って日田方面へ
お義父さんも誘ったけど
ドライブ気分ではなかったみたい
最初の目的地は
高塚地蔵尊
高速の出口からも近くて便利![]()
いろんなお願い事を聞いてくれると言うので
お願い事をした後にお守りも入手
お守りは帰宅してから手渡ししてきました
再び高速を使い
日田の街へ
市営の無料駐車場へ駐車し
目的地へ向かいます
ひさしぶりの
日田まぶし![]()
受付簿に名前を書いて近くを散策
ジュースでちょっと休憩
梨がしゃりしゃりしてました
もっとしゃりしゃりしてたらいいのにな
見かけたらまた買おうっと
日田まぶしのお店は
前(といっても随分前)から比べたら
お店が新しくなっていました
入口部分は同じっぽいから建て増しなのかしら
そして
久しぶりすぎて
お値段にびっくり~
1人前 3,400円
ひゃー
鰻が値上がりしてるから仕方ないですね
運ばれてきたお茶
急須も湯のみも 小鹿田焼(おんたやき)
小石原焼と兄弟窯というだけあって
飛び鉋の模様が良い感じですよね
![]()
まずは薬味が運ばれてきました
大根おろし・柚子胡椒・わさび・ねぎ
テーブルには食べ方の説明も。
一杯目 そのままで
二杯目 薬味を加えて
三杯目 お茶漬け
お義母さんは初めての日田まぶしだったので
説明していたら
運ばれてきました
蓋、オープン![]()
各自好きなように食べて
満腹になりました
おいしかったな![]()
お会計を済ませる頃には
待合室にはお客さんがぎっしり
なんだけど
昔の客席部分にはお客さんが通されていなくって。
団体さんの予約でも入っていたのかしら
このあとは
ちょっとだけ豆田の街並みを見て
昔の歯医者さんとか
趣のある醤油屋さんとか
とまれのマークとか
![]()
大分方面に出かけたら
必ず購入する
素朴なお煎餅
菊家の 豊後手焼煎餅
今回もしっかり購入できました
帰りに立ち寄った道の駅で
お相撲の像を発見したので
お友達に送ってみたら
すぐに名前の返事がきてびっくり
場所までわかってた![]()
もうすぐ九州場所が始まりますね
・・・ちょっと早いわね![]()














