
去年の節分は
お櫛田さんに出かけて
張り切って豆を撒いて楽しく過ごしましたが
今年は日曜だしお天気良くなさそうだし・・・で
お櫛田さんには出かけませんでした
(ただ単に出不精なだけ)
なんだけど
おたふくさんを拝んでおかないと
何だか落ち着かない

って事で
先日、平日のお休みを取った時に

おたふくさんの門
しっかりくぐってきました
他の2カ所は撮っただけ


節分名物の「お多福面」は日本一の大きさを誇り高さ5.3メートル、幅5メートル大きく開いた口を通って参拝すると商売繁盛や家内安全の御利益があるといわれています(1月下旬から2月10日くらいまで)
正面の楼門は人がくぐりすぎたようで
ちょっと傷んでました

毎年あんなに白目部分が青かったかな
他のおたふくさんの白目はまっしろでした
ちょうどガイドさんがいらっしゃって
おたふくさんの前で撮ってもらえました
ひとりで行くとこんなショットは無理だから嬉しいな
このあと
東長寺や和風旅館鹿島本館などを巡る
ツアーがあると案内を受けましたが
予定もあったのでお断りしました
どこからかの観光客に間違われたのかしら
もちろん

小僧君にもご挨拶して
お神籤も

大吉でした

夫婦恵比寿神社付近に猫がいて
人に慣れてるみたいで
近づくと猫も寄ってくる

私の脚にスリスリしそうだったけど
どうやって接したらよいのかわからず
適度な距離を保っていました(笑)
このあと
天神へ行こうとバス停に向かっていたら

忍者発見

顔出しパネルはひとりじゃ無理


この日は健康診断の再検査
胃カメラの予約をしていました
麻酔をしてからの検査だったので
痛みは全くなかった・・・けど
点滴の針がうまく刺さらず
まだ痛いです
やっと黄色くなってきたから
もう少しで跡も消えるかな
看護婦さんによると
「血管が見つけにくかった」らしいけど
今までそんな事言われた事なくてびっくり
肘の内側じゃなくて
ちょっと下に刺そうとしたのも不思議でした
結果は前回と同じく経過観察
前回は数年前。
その時に「半年後に」と言われていたのをすっかり忘れていて
びっくりしすぎた私の返答に
先生も笑ってました
「次回は1年後くらいには来て下さい」と
ちょっと遠慮気味に言われてしまいました
点滴の針が気になるけど
1年後だったら忘れてそうだな