いつだったか
イメージ 1
事務所のみんなでサイゼリヤへ

たまに開催されるんです
サイゼリヤ飲み会
ワインのお値段にびっくりしながら
たくさん飲んじゃいますニヤリ


関東ではお馴染みのサイゼリヤも
九州に出店し始めたのはまだ数年なので
ファミレス飲み会も楽しい音譜

頼んだらすぐに料理が出てくるのがおもしろいし


アルバイト店員さんが留学生っぽくて。
テキパキお仕事をこなしていました
接客のアルバイトは留学生ってお店が増えましたね

会社の近くのコンビニも留学生がちらほら
顔見知りの店員さんと雑談してたらくすっと笑われるくらい
日本語をよく理解されています

ある日
博多駅のコンビニで
確認したい事があって
品出し中の店員さんに後ろから
「すみません」と何度か声をかけたけど気づいてもらえないアセアセ
声が小さかったかなと思っていたら日本人ではなくて。
気付いてもらえなかったみたいです
くるりと振り返った時に聞いてみたらものすごくテキパキ
あっという間に作業終了キョロキョロ
びっくりした

留学してその国で働くってすごいなぁと思って

マニュアルがあるとはいえ
接客なんて毎日ハプニングが山盛りでしょうから
臨機応変に対応しないといけないし。
その分、勉強にはなるのかな
私は海外へ留学してそこでアルバイトするって考えた事もなくて
すごいなーと思うばかりです


いろいろ考えるのも
仕事でもやーっとする事があるからかな

最近、うまく伝わらない事が多々ありまして。
ものすごーく雑な資料を作成する方に
「次はこんな風に」って伝えていても
やっぱり次の資料も雑で。
私の説明が悪いのかと反省していたら
上司も同じ相手に同じ反応なので
説明がどうこうってわけではなさそうです
伝えるって難しいタラー