
今年の桜
気が付いたら満開で。
慌てて会社帰りに

福岡城跡へ
ここ数年
福岡城跡ではさくらまつりが開催されているのです
お堀のライトアップが見たくって
夫と待ち合わせて出かけてきました
計画では
らるきいでぺぺたまを食べて
ゆっくり夜桜を楽しむ・・・はずでしたけど
お店の前には列が。
平日の夜なら空いてるかなと思ったら。。。甘かった

前に並ばすに入れたのは奇跡だったのね
この頃、夫は風邪なんだか花粉症なんだか
微妙な症状で絶不調

とても並べないと言われて諦めました
夜桜見物だけでも付き合ってくれてありがたい

毎年、お堀の桜が見れたらそれで満足だったけど
今年はもうひとつ目的が。
りりーちゃんから素敵なオブジェが出張中と聞いたんです
それは

草間彌生さんの南瓜
いつもは市立美術館付近にいるんだけど
美術館は改装中で

福岡城まるごとミュージアムってイベントに合わせて移動中らしいです
(会期終了後は戻るのか不明です)
石垣と桜と南瓜
見れて満足です

福岡城まるごとミュージアム
どちらも4月8日までの開催でした

そして
別な日はやっぱりあの場所の桜を見に
会社帰りだったから
私の好きな高い場所には入れなくて
それでも

大きな桜の木を見れて満足です
この日は上司や同僚も一緒に
(その後は飲み会でした
)

みんなにも見てもらえて良かったわ
来年もこうやって
いろんな桜を楽しみたいです

今日は母の命日
30年くらい経ちます。
父の命日もつい先日。
親の年齢を追い越したり追いついたり
春はいろいろ考える事が多いです
風邪なのか花粉症かわからない症状のおかげで
絶不調だからいろんな事を考えてしまいます
もうすぐ体調も戻ると思うから
夏に向けてパワフルに過ごしたいな