
毎回楽しみにしているパン教室
2月のレッスンを記事にしようとしたら
その前の回を忘れてたことに気付きました
順番に記事にしておかないと
何を習ったか忘れるので
まずはこちらから
この日は
ドキドキの
蓋をして焼くパン

プルマン
日本では同じみの角食パンですね
アメリカのプルマン社の名前が関係しているとか
恥ずかしながら半濁点ではなく濁点だと思ってました

ブルマーみたい(笑)
対して
蓋をしないで焼き上げるのは
山食・イギリス食パンと呼ばれていますね
どちらがお好みかしら

プルマンは蓋をして焼くので
発酵途中で蓋をするタイミングや
その後の時間を読むのが難しく
発酵しすぎると角ばったパンになってしまいます
ちょっと丸みがある方が美人なパン
この日のパンはなかなかの美人さんでした

いつもながら
先生に教えてもらうパンは
ふわっふわ
この日、持ち帰る時に潰してしまわないように
かなり注意して帰宅
ちょっと小さめな角食パン
かわいかったな

サイドメニューは
スープ仕立て

手羽中も洒落た料理になっていました
1月のレッスンだったので
テーブルは

ちょっとお正月気分
やっぱり楽しいレッスンでした