今年も依頼があったので小倉へ新幹線

小倉までのお供は
イメージ 1
いつものコーヒー

そして
到着したら
イメージ 2 イメージ 3
カンセンジャー と 祇園太鼓の像 に挨拶して

小倉井筒屋へ。
ポンパドウルのパンをたくさん買って
目的地に向かいます
福岡市内にもまた店舗ができてくれないかなぁ


到着したのはビルの前。
イメージ 4
2階へ向かいます
・・・仕事先じゃないです(笑)
まずは腹ごしらえてへぺろ

お出かけ・・・じゃなかったお手伝いは日曜だったから
ランチ先はしっかりリサーチしておかないと←けっこう真剣ニヤリ
もちろん、去年に続き こんサン のブログで予習しました

こちらのランチはカスクルート
聞きなれたサンドイッチも呼び名が違うと
洒落た食べ物みたいピンクハート

入口で3種類のパンからひとつ選んで
具材をふたつ選びます

パンはバケット・ごまパン・フォカッチャ
具材はショーケース内にたくさん
イメージ 5

(許可をいただいてケースを撮らせてもらいました)
焼きサバ と ウフ・マヨ(ゆで卵の自家製マヨネーズ和え)

カスクルートは550円。
それに350円プラスすると
サラダと日替わりスープのセットになります
イメージ 6
この日のサラダとスープには白菜が使われていました
最近、お野菜の価格が高騰しているからなのか
旬だからなのかはわからないけど
白菜をサラダにって発想がなかったから
家でも真似っこしたいと思います
イメージ 7

カスクルートはかわいい木のプレートに。
半分にカットされていましたが
具がはみ出てしまいそうだと心配していたら
お姉さんから説明が。
イメージ 8
テーブルに準備されているペーパーに包んで食べると良いですよ。って
こぼす心配がなくなって安心しましたニコニコ

やっぱり他のパンにすれば良かったかな・・・
なんて思って食べ始めたけど
この組み合わせで正解でしたウインク
おいしかった爆  笑
大好きなサバサンドとはちょっと違ったけど

小倉には行く機会がなかなかないので簡単には行けませんが
また行きたいな

ごちそうさまでした

L’ami (ラミ)

北九州市小倉北区馬借1丁目7-17
Jフィールド2階

093-541-1773

11:30~15:00
17:30~22:00
(LO21:30)

第一日曜日・毎週月曜日はお休み




馬借には気になるお店が他にもあるけど
予算的に難しく・・・
それから
三萩野だったかな
早朝から開いてるパン屋さん
虎家のパン
7時には売切れているらしく・・・謎に包まれていて。
いつか行ってみたいな
なんて考えながら仕事に向かい

無事に終了したら
偉い人達とちょっと飲んで帰る事に

トマトスライスを頼んだら
イメージ 9
こんな洒落たトマトが出てきた

今年も新しい発見があった
楽しい出張になりました