
少し前
博多阪急の地下で
博多水無月コーナー発見

水無月って言うからには6月のお菓子と思って
慌てて購入し
その場にあったチラシを持ち帰ったら7月まで発売されているみたい
・・・前からそうだったっけ

水無月と言っても全国で見かけるものとはちょっと違うようなので
わざわざ『博多』とつけているのかもしれませんね
水無月が鈴懸に売られていると知り
6月末までに購入しようと思っていたのですが
なかなか立ち寄れず

月末にチャンス・・・が急遽軽く飲みに行く事に。
お開きが早かったので
酔い気分な上司にお土産をおねだりしてみました(笑)
目的地は鈴懸
残念ながら水無月は売切れたようで

箱入りのお菓子を買ってもらい
それはそれで良かったと思いながら帰路に。
おいしくいただきましたよ
あ、いつも飲み会にお土産があるわけではありません。

そして
7月に入り
博多に夏を告げるお祭りが。

飾り山も公開され
15日まで何となくそわそわ
飾り山を見るとテンションあがります


博多駅前の飾り山近くには
ミニ飾り山も展示されていました

細部までこだわった感じでかわいかったな
飾り山を見たら
またまた鈴懸へ

祇園饅頭を購入しました
14日までの期間限定発売中
毎年のように購入している季節の饅頭。
今年の夏も無事に過ごせそうです