目的地へ

車DASH!

イメージ 1
九州国立博物館

本当は西鉄電車の旅人号に乗って
プチ旅を楽しむつもりでしたけど
夫も行きたそうだったから
いつもどおり車で向かいました

博物館内のエントランスには
二つの山笠が
イメージ 2 イメージ 3
左 : 博多祇園山笠
右 : 戸畑祇園大山笠

どちらもユネスコ(国連教育科学文化機関)の
無形文化遺産として登録が決定し展示される事になったそうです
博多祇園山笠の飾り山は以前から設置されていましたが
戸畑祇園大山笠も展示されより華やかになりましたねウインク

クローバー

お正月から始まった特別展は
(3月5日まで)

日本神話とアジアの歴史

入口には体験コーナー
イメージ 5
貫頭衣(かんとうい)を着れるようです
古代人の気分を味わえますねニコニコ

なんとキョロキョロ
この貫頭衣を着用して展示室に入場できるんですって!!
残念ながら今回も夫の静かな抵抗により入場は諦め。。。

前にいたカップルがなかなかその場から離れてくれなかったので
イメージ 6
パネルの前で椅子に座っただけ

残念タラー

あ、右手の『はにわパネル』とは一緒に撮りました

クローバー

まだまだ会期中なので
内容についてはあまり触れませんが
博物館から画像を提供していただきましたので
少しだけ。
提供していただいた画像には
『九州国立博物館』のロゴが入っています
貴重な画像の提供ありがとうございました

クローバー

入ってすぐに椅子の前でテンションあがる(笑)
イメージ 7
さっき腰掛けた椅子のモデルだピンクハート

このコーナーからずっと
私の頭の中でははに丸君の歌が(笑)
対して
夫の頭の中では
レキシの『狩りから稲作へ』が流れていたらしい(笑)
しかも
縄文土器 弥生土器~ どっちが好き ってとこばっかり

イメージ 8
入口の体験コーナーと並んで
私が好きなコーナーが。

今回は さわってみよう!
イモガイ と 3Dプリンタで作成した貝輪

イモガイが思っていたよりも重かった
なんだか不思議な感じでしたよ

密かに楽しみにしているコーナーです

クローバー

たくさん展示されていましたが
やっぱり気になったのは
イメージ 9
キラキラした指輪

いつの世も
キラキラは気になるものだったんですね


クローバー

国宝の指輪が1月31日から展示だったので
出かけるのは2月にしようと思ったのですが

特別展のひとつ上のフロア
文化交流展示室の
イメージ 10
徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度

これが気になって。

千代姫が嫁ぐ折に制作された婚礼調度

どれも素晴らしい細工キラキラ

こちらは29日までの展示だったから
慌てて出かけたのでした

間に合って良かった爆  笑