ひと月くらい前のお話です

イメージ 12
結婚記念日を迎える事ができました

我が家の記念日は12月。
記念日前後にはやっぱりあのお店へ

ナイフとフォーク

予約の連絡をしたところ
シェフが電話に出てびっくりキョロキョロ
必要以上に緊張し
希望の日を伝えたらなんだかざわざわ。。。

その日は隣県でシェフと奥様揃って
レシピコンテストの審査員をするとかで
予約NGかと思ったら
ちょっと時間がいつもと違うけど引き受けていただけました
良かったニコニコ

ナイフとフォーク

記憶がちょっとアヤシイですが
おいしいご飯を食べた記録なので
良かったらお付き合いくださいね

ナイフとフォーク

まずは
泡で乾杯キラキラ

アミューズ
イメージ 1
蕪のムースの下にはウニがラブ

イメージ 2



ひとつめの前菜

タカバ
(クエ・マハタの子供)
いろんな大根が
添えられていました







イメージ 3




もうひとつの前菜

鱈の白子
生のピーナッツを茹でたもの



説明をメモしてたんだけど
早く食べたくて適当なメモ。
今となっては
呪文にしか見えません(笑)


パンは自家製で
イメージ 4 
アツアツの状態で。
どれも好きなんだけど
イメージ 5
トマトの形をしたキュートなパンが大好きです

イメージ 6




魚料理は
スズキ

緑色のものは
春菊のソース

押し麦を揚げたものが
良いアクセントに
なっていました




お口直しは
イメージ 7
カンパリグレープフルーツ

イメージ 8



お肉は
蝦夷鹿



安納芋の
甘~いピューレが
濃厚なソースと良く合いました






イメージ 9






ひとつめのデザートは

ラ・フランス
コンポート






イメージ 10






ふたつめのデザートは

お店の定番

分解・再構築モンブラン






おみやげは
イメージ 11
思わず笑顔になったクッキー

少し前のクッキーが欲しくてたまらなかったけど
間に合いませんでしたアセアセ

季節を感じられる
その時期ならではのクッキーだったんです
間に合わなかったのは残念だけど
美味しい料理を
夫婦揃っておいしくいただけたので良いかな

どれも
やっぱりおいしかったラブ


ナイフとフォーク


2016年は本当に凹む事が多かったけど
とりあえず
夫婦ともに健康で過ごせたのは良かったかな
今年はもう少し余裕が欲しいわ
いろんな意味でニヤリ