
七夕ですね
我が家では特にそれっぽい事はしてないです
短冊に願い事を書いたのはいつが最後だったかな
今、短冊に願い事を書くなら何かなぁ

7月に入り
博多の街はバーゲンと山笠で盛り上がってます

先日福岡で放送された『福岡人志、』で
松ちゃんがせっかく訪れたのに骨組だけだった
お櫛田さんの飾り山。

私もその昔、骨組だけの姿を見た事があります
滅多に遭遇しないのである意味ラッキーだと思います


境内には祇園饅頭のコーナーが。
櫛田神社の祇園宮の御神紋を付した『祇園饅頭』は
山笠に欠かせぬ縁起菓子として
また、暑気払いの夏越饅頭として古くから親しまれてきたそうです
幾つかのお店から発売されているお饅頭ですが
真剣に迷って

今までも何度か記事にしています
お饅頭も無事にいただけたので
今年の夏も元気に乗り切れそうな気がします


15日には熱気で盛り上がるあの場所もチェックしてきました



桟敷席が完成したこの場所を初めて見た夫は
狭さに驚いていました
テレビで見ると広く感じますが
実際のあのスペースは狭いんです

櫛田神社からすぐの
『博多町家ふるさと館』
入口にあるガチャガチャ


通りかかったおばちゃんも番組を見ていたようで
「ここテレビに出とったね~」って話してるのが聞こえてきました
このガチャガチャ、人気出るかもしれませんね
