今年も出かけてきましたキラキラ

イメージ 1
お義母さんと観劇
博多座へ。

1階にTSUTAYAが入っててびっくりしたキョロキョロ

少し前までは 宝塚歌劇団の公演 = 8月 でしたけど
最近は5月が多いかな

去年も5月に観劇してました 右矢印 チケット


今回は宙組公演。
トップの方は佐賀出身ということで
特産品のブースもありました
隅っこだったので目立たなくてもったいない感じ笑い泣き


私は贔屓の組もなくてそこまで熱心なファンではないので
詳しく語る事はできませんが
毎年の博多座公演はとても楽しみです。
気軽に煌びやかな世界を楽しめるしニコニコ

博多座がなかったらお義母さんとこうやって観劇する事もなかったでしょう
今回も一応、夫にも声をかけたけど
速攻で断られてしまいました笑い泣き
男性が全くいないと思っているようで・・・
そんな事はないんだけど
恥ずかしいみたいです
もったいないなぁ

今回も大きな大きな羽を見て
笑顔で帰宅したのでした

ちょっとだけ現実逃避できましたピンクハート

イメージ 6

電車


この日は博多座へ行く前に
博多駅のホームで
キラキラした車両を見学
イメージ 2
ななつ星in九州

キラキラしすぎてホームの人が写り込むタラー
「簡単には乗れないからせめて前で撮りましょう」と
このロゴの前でお義母さんを撮りました
いつか乗ってみたいなー
ななつ星は無理だろうけど
或る列車にまた乗ってみたいなぁ
今度はお義母さんも一緒に

あとで気付いたんだけど
お隣のホームには
イメージ 3
ゆふいんの森号が。

あっち側のホームから撮れば良かったわ

電車

この日のお弁当は博多阪急で調達しました
イメージ 4 イメージ 5
なだ万のお弁当。右は蓋を外したところです

見た感じは小さかったけど
隙間なくぎっしり詰められていて
満足でした

どれもおいしかったなニコニコ

博多座もリニューアルしたと聞いたので
お弁当もちょっと変化があるかと思って調べてみたのですが
心惹かれるものがなくて。
『老松』は好きで何度か食べたから
できれば違うとこのお弁当が食べてみたくなるんですよね




ふと気になった
イメージ 7
東筑軒 の かしわめし

イメージ 8
夫に買って帰ったんだけど
おいしそうなので少しだけ分けてもらいました

やっぱりおいしい爆  笑


・・・観劇よりも食べ物中心の記事になってしまいました(笑)