朝からちょっと雨だったある日

イメージ 1

白いソニックに乗って

イメージ 2

向かった先は

イメージ 3

USA
でも

宇佐
でもなく

イメージ 4
別府

あ、旅行ではなくてお仕事です
前日の夕方に決定しました


前から行きたいって言ってたよねー
って
とりあえず
人が足りなかったみたいです

自分の業務もちょっと忙しい時期だったので
お断りしたい気分でもあったのですが
ちょっと無理を聞いてもらっていた事があったので
上司の指示に素直に従ってプチ旅行・・・ではなくお仕事に。



別府へ行ったら絶対に激写したかった
イメージ 5 イメージ 6
『子どもたちをあいしたピカピカのおじさん』
台座に書かれた銅像

生憎のお天気で
お顔が良く撮れませんでした

別府駅前にいるおじさん
油屋熊八さんは『別府観光の父』とも呼ばれて慕われていたとか
亀の井ホテルの創業者でもあり
観光バスにバスガイドさんを取り入れたのも熊八さんなんですって
(ホントはもっとすごい人なので興味がある方は検索してみてくださいね)

銅像の横には『手湯』がありました
雨じゃなかったら
熊八さんのお顔もバッチリ撮れただろうし
手湯も試してたかな

別府駅で合流した上司もそばにいたので
そうそうゆっくりもできませんけど(笑)

駅内には熊八さんをモチーフにしたものがちらほらと。

イメージ 7
別府駅に到着して
改札の手前に置かれていた看板や
イメージ 8
B-passageの中央広場内に設置されていた
顔しパネルにも熊八さんがいました

温泉美人のパネル裏側は
イメージ 9
地獄めぐりをイメージした鬼さん達。

顔出しパネルに気付いたのはお仕事が終わって電車に乗る前。
上司は翌日以降も別府に滞在だったので
ひとりで駅内を散策していた時で。。。
ひとりだと顔出しパネルを活用できませんね笑い泣き


電車


そうそう
この日のお昼は
お寿司の予定でしたが
行こうとしたお店が店休日えーんザンネン

上司が気になっていた
いけす割烹のお店へ

外観を撮ろうと思ったのですが
雨なのに車に傘を置いたままだったので
ダッシュで店内へ向かってしまい・・・撮れずショボーン

あちこちに
興味深いものがあったのに
撮れずに残念でしたアセアセ

私が頼んだのは
イメージ 10
器からはみ出たでっかい穴子天が乗った

びっくり穴子天丼

手前にはかき揚げが。
そして
ご飯には柚子の皮がちらされていて
穴子天の大きさだけでなく
食べてみてもびっくり爆  笑
お味噌汁も魚のアラから出たであろう
おいしいお魚の出汁がたまらない爆  笑

上司は『特別定食』
他のみんなも『びっくり穴子天丼』にしていたので違うものを選択したようです
他のお客さんもこれを頼んだ人が多かったかな
さすがに上司の頼んだものは撮れませんでしたけど
豪華な感じでした

ランチに出かけたメンバーは
私以外、男性だったので
食べるのがとても早く・・・
慌てて食べたので
揚げたての天ぷらをゆっくり味わえず
残念でした
おいしかったからゆっくり食べたかったえーん

夏はビアガーデンが人気らしいです生ビール

いけす割烹 平家

大分県別府市石垣東7丁目2-14
0977-24-7126


電車


帰りは
イメージ 11
青いソニックでした

青いソニックの方が
椅子の座り心地が好きかも


電車


おまけ

別府市のマンホール
イメージ 12
せっかくだから色がついたものを撮れば良かったわ
慌てて撮ったから切れてるし笑い泣き


移動で疲れたけど
楽しい出張でした