先日、太宰府へお出かけした目的は
正倉院宝物の見学ともうひとつ
イメージ 4

枯山水のお庭を見学する事

イメージ 2

・・・が、ちょっと時期が早すぎました笑い泣き
楽しみにしていた紅葉はまだまだで。
(今頃が見ごろじゃないかしら)

イメージ 5

それでも
とても手入れの行き届いたお庭は素敵でしたラブ

イメージ 1

イメージ 6




人が少なかったので
廊下を撮ってみたり

イメージ 7

いろんな場所を見学









光明禅時は苔寺とも呼ばれています

太宰府天満宮の近くにあり
庭園の美しさで知られている臨済宗の禅寺で
九州最古の枯山水『一滴海乃庭』や『仏光石庭』があります
イメージ 3
賑やかな参道から少しの場所なのに
とても静かなんです
博物館にあんなに人がいたとは思えないくらい
 
青々した葉もキレイだったから
今頃は紅葉がとても素晴らしいんでしょうね


今年は時間の都合で
紅葉の時期には行けないけれど
またいつか
紅葉の時期に訪れてみたいと思います


そうそう
イメージ 8
お寺の付近には
こんなものが

ここから撮ったら
イメージ 9
こんな感じ。

イメージ 10

この白壁は

イメージ 11
太宰府市指定景観重要建造物 第1号でした




お寺を出て右手に進むと
イメージ 12
博物館へ続いています

イメージ 13

博物館へ行ったら
近所の散策もおススメですよウインク