
まるでお店みたいなおもてなしで楽しく過ごした
酔ミングクラブ
その参加者は
やっぱりおいしいもの&お酒が好きなメンバーが多いです
その酔ミングクラブ参加者が主催の
日本酒を楽しむ会が何度か開催されていたのですが
なかなか都合が合わなくて
最終回だという今回、参加する事ができました
仕事が終わって
開催まで少し時間があったので天神をお散歩


巨人のオブジェ(?)を見たり 鷹の祭典仕様ライオン(三越前)を見たり
黄色いユニフォーム着用のライオン像を激写していたら
「一緒に撮りましょうか」って若いお兄さんに声をかけられた。。。
ライオン好きに見えたのかしら(笑)
毎回買うのを忘れていた

あ、酔ミング前もパンを買ってから会場へ向かってますね

どんだけパン好きなんだ、私(笑)
途中の駅でカエルサンと待ち合わせしてお店へ向かいました
ここで私の勘違いに気付く・・・
ひとりでお店に向かってたら迷ってたかも

カエルサンありがとうございます☆
今回のお店は

この日は貸し切りでした。
店内に置かれていたランチメニューの看板を見て
みんな興味津々
かなりお得なランチがいただけるようです
気になるので行ってみようと思ってます
料理はお店へお任せで
お酒は

たまに日本酒をいただくのですが
日本酒はすぐに酔ってしまって翌日が大変・・・ってイメージで
こうやって飲み比べる機会もないから
参加してみて良かったです

まずは
食前酒的に
ゆずの酒
山柚子搾り
を
炭酸水で割ってみた
・
・
・
みんなの反応がイマイチで(笑)
ロックで飲んだ方がお好みの
柚子の香りが良い
おいしいお酒です

炭酸水で割ったお酒を各自持ったまま
いろいろな司牡丹を楽しんで
そして
日本酒を飲みながら
お水も大きめのグラスにスタンバイ。
だからかな
今回
翌日は割と平気でしたよ

純米超辛口や

槽搾り
このラベルは見た事あるかも
どれも飲みやすかったけど
ひとつだけ
この日の参加者の好みではない感じのものがありました
そのお酒だけ
なかなか減らないんです


10人未満なので
5合瓶を数本開けたあと
さすがに
これを飲み干す事はなかったです
夏らしい
花火柄も良いですね
こうやって見返すと
けっこうな量を飲んでいたようです
お料理は

いつものイワシとは違った上品な感じ。

10種類以上の具が入っててびっくり
これ、家でも作ってみたい
と思って

質問する女子チーム

6日ほど熟成させた鯛のお刺身は
さばきたてのコリっとした食感とは全く違ってびっくり
旨みが凝縮した感じでしたよ
この時の皮は

揚げ物に変身して登場しました

カリカリポリポリ
そして


イワシのお刺身は 自家製にんにく醤油 で。
お気づきかもしれませんが
お刺身は一人分ずつ盛り付け。
『無駄な争いをしないように』って事かしら( *´艸`)
イワシ料理はもうひとつ

かば焼き風
イワシがこんなに洒落た料理に変身するなんて思ってなくてびっくり
青魚大好きなので
どんな料理に変身したイワシもおいしくいただきました
煮物は

鯛のアラとゴーヤの煮物
お酒はもちろんおいしかったし
飲みやすかった
自宅で作ってみようと思える料理もあって
参加してみて良かったです
帰り道
いつもと違う経路のバスに乗ってみたけど
どの道を通ったのかよく覚えてません

翌日にお酒が残ってないだけで・・・確実に酔っ払いでした

楽しかった記憶しかないけど
参加者に迷惑かけてないかしら。。。
ちょっと心配になってきた