
中洲でお財布に優しいおいしいお肉のランチを楽しんだ日
お店へ行く前に

あの日は6月下旬。
ちょうど飾り山の準備中
飾り山の組み立て途中に遭遇したのは初めてなので
テンション上がった・・・のは私だけ(笑)
夫はさっさとちんやへ向かってしまいました
まぁいいけど

あ、飾り山はもう撤去されています
毎年7月1日~15日までの期間限定のお楽しみ。
また来年


そうそう
今年は食べれないかもと思っていた
祇園饅頭
5個入りじゃちょっと多いから
どうしようかなって思っていたら
石村萬盛堂で
3個入りで販売されているものを発見しました
販売時期も山笠期間中と限定されているので
間に合って良かったです

・
・
・
今日は山笠のお話ではなくて
ランチのあとに出かけたイベントのお話をするつもりでした


ちんやを出てから
福博出会い橋を渡り

イベントの前に
もう一つ気になる場所へ行ってみたくって
生憎、この日は雨模様

ステップガーデンは閉鎖中で
登る事はできませんでした。残念
去年はランチを食べるまでに時間がかかったので
アクロス山に登れなかったんです。。。
またの機会にチャレンジしま~す

この日の本当の目的は

ここ数年、毎年参加している
時計のメーカーのイベント

チケットも好きなんです
チケットのデザインも毎年変更されています
会場の中央に映像ブースが広く設けられていて

ブースを囲むように
時計の展示が。
このイベントで販売は行われないので
気になった時計を気軽に試す事ができます
とっても高価な時計もあるのでドキドキしますけど

ブライトリングのイメージは
大きくて男性的な感じでしたけど
キラキラ装飾を施した女性向けのものもあるんです
試すと欲しくなります

いいなー欲しいなーと言いながら

グラスの前に移動して
会長さんがお持ちのシャトーで作られたと言う

ワインをいただきます
今までなかった
『お一人様3杯まで』の注意書きにびっくりして

ちょっとだけ酔い気分で会場をあとにしました
現実逃避にはぴったりのイベント。
カタログを眺めては欲しいなと思い
価格を見て現実に戻る(笑)
たまにはこんなイベントに参加するのも楽しいですよね
またチャンスがありますように
