パン教室へ

ドキドキしながら参加したけど
大丈夫でしたニコニコ
正確に言うと先生にはネイルの事を確認してないので微妙なところですけど・・・


この日のパンは
イメージ 1
オレンジが良い感じの
カスタードパン

自分で言うのもどうかと思うけど
なかなかの焼き上がりですよねニヤリ


テーブルセッティングも素敵で
イメージ 2
エプロン装着前についつい激写カメラ


前回の白パンに挑戦してみたことや
ふわっふわにはならなかった事も報告して
この日のレッスンが始まりました

まだまだ捏ねるコツは掴めてなくて
先生の捏ね方を観察


食パン


自分の捏ねたパンの発酵時間を利用して
イメージ 3
先生が見本として準備されていたパンをいただきました

やっぱりおいしいニコニコ


この日のサイドメニューのレシピも教えていただいたので
数日後、早速スープを作りました。

クミンやスパイスが良い感じの
カレーベースのスープです。

ちょっと多めに作って
翌日も・・・と思っていたのに
結局、夫から全部食べられてしまいました
(おいしかったみたいです)

簡単でおいしいスープなので
また作りまーすウインク


食パン


この日は
前回の反省(卵液の塗り方)から
ちょっと丁寧に卵液を。

家で焼く自己流のパンに卵液を使う事はないので
刷毛の使い方もイマイチ。。。

それでも
できるだけ丁寧に。


そしたら
イメージ 4
なかなか別嬪さんに仕上がりましたラブラブ


オレンジの下にはカスタードクリームが。
パンに使う少量だけ
あっという間にレンジで完成して
びっくりラブ


甘いパンだから
独り占めできるはずだったけど
このパンは夫も気に入ったようで。。。
独り占めできませんでした

気に入ってくれたから
良いけどね


次回のレッスンも楽しみです爆  笑