
良く晴れた5月のある日

お義母さんと博多座へ
この前日は台風接近中
でちょっと心配でしたけど

当日は快晴

この日は晴れの得意日だったって事をあとで思い出しました


お義母さんとの宝塚歌劇団の観劇
今回は九州出身のトップコンビだそうです
明日、5月25日が千秋楽
私が出かけた日は
修学旅行かな、鹿児島方面からの中学生も観劇に来ていました
もしかしたらこれをきっかけに演劇に興味を持つ子もいるかもしれませんよね
私が中学生の頃はこんなお出かけがなかったので羨ましいです
最近
ラインダンスを見ると
新人さん達頑張ってねーと
母親のような気分になるんです
・・・間違いなく彼女達の親と年齢が近くなってるはず

キラキラした舞台は
やっぱり素敵で現実逃避できました
大きな大きな羽を見ると気分が盛り上がる

今回も楽しかったです

そして
もうひとつのお楽しみはお弁当
いっぴん通りにも出店した

しらに田
ミシュランガイドで☆が付いたお店です
いっぴん通りでお弁当を買うつもりで予約していましたが
今月は博多座内でもお弁当を販売されると聞き
受取を変更してもらいました
快く受けていただいてありがたかったです

選んだのは
松花堂風の 結
席で食べるから二段弁当じゃない方が良いですよね
左上に玉子焼きと一緒に入っていた

西京漬け と 焼きごま豆腐
どちらも食べてみたいと思っていたんです
上品な味で
とってもおいしかったです

会場では
パンフレットなどを購入しました
あとは
会社にちょっとだけ
有給を取っていたのでね
お義母さんには
ミニサイズの団扇を。
すぐに渡したので
画像はありません
この後
別な用事があるお義母さんとはバス停でお別れ。
博多座からすぐの

鈴懸 で 胡麻白玉 を。
店頭になかったので聞いてみたら
すぐに対応して下さいました
きな粉味は博多駅の店舗でも見かけるけど胡麻は売ってなくて。
大事に持ち帰って
久しぶりに食べたけど
やっぱりおいしい


川端商店街を歩きながら
いつもは素通りする

飾り山を見てみたり
櫛田神社へ

寄り道してみたり
この日も次々と
参拝者が。
外国の方も多いですね
裏の

小僧君のところは静かでしたよ
お天気も良くて
お弁当もおいしく
雪組の公演は煌びやかで
楽しい休日になりました