博多駅東にオープンしたコメダ珈琲店へ行く
おいしいものを食べていたんです

おいしいものを食べたのは
イメージ 1
愛嬌のあるおじさんがいるビル内。

少し前、新しいビルになった時に
おじさんがいる会社の関連施設も移ったそうです

移転してから1年くらい経過してるのかな
洒落た飲食店やスーパーまで入居しててびっくりしました
新しいビルは気になっていたけど
なかなか近づくチャンスがなくて汗


学校


今回は料理教室に参加してきました

大好きなお店のシェフが講師をすると聞いていたので
張り切って申し込んだんです

お店で行われていた料理教室には何度か参加していましたけど
ちゃんとした料理教室へ参加するのは初めてでドキドキ。
参加費を納入する際に
「エプロン持参で」とか
「食べきれなかったものを持ち帰る容器持参で」
と言われて
お店での見学型料理教室とは違うんだなーと実感(笑)


当日、ビルに到着したら
イメージ 2
何かテンション高くて意味もなくオブジェを撮って(笑)

だって
この日のメイン食材は
フォアグラキラキラ
聞いただけでもテンション上がっちゃうでしょ~


まずは
シェフが説明をしながら調理。
イメージ 3
苺はスモークしてフォアグラに添えます
・・・が
なかなか強火になってくれなくて汗
最新のキッチンは予防機能が備わっているようで
お店の火力みたいにはならないみたいです

ハプニングも起きたけど
楽しく説明の時間が過ぎて
イメージ 4
お手本が完成しましたラブラブ

いよいよ自分達で調理DASH!ひゃー

みなさん手際が良くて
オロオロするばかりの私あせる
なので
何をしたのか良く覚えてないですべーっだ!

イメージ 5 イメージ 6
気が付いたら上手に盛り付けてもらえてました(笑)
見本のデザートに添えられたミントは生徒さん用には配布なしで・・・ちょっと寂しいです
彩りって大事ですね

お皿も教室に備え付けの無難な白いお皿だったけど
お店みたいな盛り付けになってびっくりしました
アルコールがないのが残念だったけど
やっぱりおいしいフォアグララブラブ!

大変そうだと思っていたフォアグラの調理ですが
手軽に扱えそうな気がしてきました
(あくまでも気がするだけ)
ただ・・・
ソテーは何とかできたとしても
イメージ 7
盛り付けが難しいだろうな

自分だけ食べて申し訳ないなと思ったので
夫にも食べてもらえるように
ソテーだけでも復習してみようと思っています

いつになるかは未定ですけどにひひ

お家でフォアグラ食べれるような気がしてきただけでも
料理教室に参加して良かったな

また
何か楽しそうな講座があったら
申し込んでみようと思います

ナイフとフォーク

あ、この日の料理は完食したので
持参した容器は空っぽのままでした(笑)