少し遅くなりましたが
今年のバレンタインのお話です

と言っても
手作りでなはくて。
記録の為に覚書って感じです
ブログの記事にしていたら画像もあるので忘れないし




今年も2月に入ったくらいから
例年と同じく
チョコくれるよね~~
って煩い夫。。。
たまにはおとなしく2月前半を過ごしてくれないかしらDASH!


この時期は珍しいチョコがたくさん取り扱われているので
バレンタイン特設会場を見るのは楽しい音譜


会社帰りに博多阪急へ寄り道して
巷で噂になっていたカフェも偵察にひひ

壁ドンしてもらえるとかしてもらえないとか
会社でも話題になったので
Sちゃん、それから上司達を巻き込んで
寄り道しようとしたんですが
なんだか入り辛くって汗
カフェコーナーの前を通りすぎただけでした(笑)

カフェには入りそびれたけれど
別な日に寄り道して
イメージ 1
いくつか購入しました
今年も私が食べたいと思ったものばかりでーす

イメージ 2

左上の箱は
マウントバーム ブラウニー ショコラがけ

真っ黒な感じを上手に撮れなかったけど
やっぱりおいしかったです

ねんりん家
福岡にも出店してくれないかしら


白い箱はいちごの生チョコレート
去年も買っていた ル・サントノーレ のもの。
バウムクーヘンも買っちゃったし
小さいサイズの箱を購入しました
ピンク色の生チョコレートあっという間に完食しちゃいました

もうひとつは ロン・ポワン のもの。
お目当ての商品が売り切れだったので
入れ物がかわいいキャラメルポップロッシェを買ってみました

ねんりん家のバウムクーヘンが食べれて満足な私と
とりあえずチョコを受け取って満足な夫。
多分、来年もこんな感じ

甘いものにあんまり興味のない夫も
バウムクーヘンは気に入ったみたいです
濃厚でおいしかったもん


コーヒー


バレンタインのチョコ以外でも
博多阪急ではいろんな甘いものを入手しています

イメージ 3

蒸気屋 の どうなつ
油で揚げないドーナツ
『いちご』
期間限定で販売されていました

焼きたてのどうなつコーナーは
連日列ができているので
なかなか購入できませんが
これはたまたま
レジ付近で見かけたので
買ってみました

ピンク色の生地で
可愛らしかったな
もちろん、おいしかったですよ

イメージ 4


こちらは
森半 の
生どら焼き

ブースが出ていたので
限定販売かなと思って
買ってみたのですが
いつもの店舗でも売ってたっぽいあせる
限定販売の商品は
別な商品だったみたいです

売り場をもっと見ておけば良かったー




限定だと思うと
ついつい買ってしまいますが

滅多に食べれないと思っていたものが
もうすぐ
いつでも食べれるようになるんですラブラブ

イメージ 5

小倉へ行ったらどうしても寄り道したくなる
出張の時には上司に我儘言って寄り道したくらい)
シロヤ
いっぴん通りに3月1日オープン

お店のスペースから考えたら
その場で焼くわけではないでしょうけど・・・
どんなパンが並ぶのか気になります

私が好きなあのパンは売ってくれるかな
楽しみです