
結婚記念日は平日だったので
自宅でビーフシチューを食べましたが
記念日から近い週末
いつものお店へ

バスで向かうつもりでしたけど
なかなか来なかったので
ちょっと違う経路で向かっていたら
結局、乗る予定だったバスに追いつかれた
混雑具合の予想は難しいですね

今回も夏と同じくかわいらしいナプキンが迎えてくれました
まずは
お店の定番

ブルーチーズのキッシュ
で
乾杯

ひとつめの前菜


ムース状の蕪に覆われた小さなキューブ状の蕪やウニ。
食感はもちろんおいしくて楽しかったけど
器が気になったので横からも撮ってみました
器に注目していたら目の前にシェフがいらっしゃってびっくり(笑)
料理の説明に来られていたのでした
ふたつめの前菜

手前の黒い粉状のものは自家製のパン粉。
数日前、奥様が竹炭バケットを焼く様子をSNSで見かけていたので
珍しいパンが食べれると期待していたら・・・パン粉の為のパンだったようでびっくり
ピューレの説明とかお料理の説明もちゃんと受けていたのに
バケットを食べれなかったのがショックで(笑)忘れました



パンはいつものプチパンやバケット、それからライ麦のパン
自家製のパンで温かいものを提供していただけます
魚料理

鰆のソテー
お魚が到着した時の様子もSNSで見かけていたんです
シェフが普段使っている大きな包丁がペティナイフに見えるくらいの
とっても大きな鰆。
身も厚くてとってもおいしかった

添えられたいろんな種類の大根も良い感じでした

お口直し は
グラニテが2種
レモンと赤ワインだったかな
細長い容器は上手に撮れないんですよね

肉料理

阿蘇自然豚を熟成させたもの
豚肉好きなので嬉しいメニュー

茹でた落花生の食感がおもしろかったな
デザートは

メッセージつき

結婚記念日のお食事と伝えていたので
19周年を表す
の数字。


予約の時に何回目の記念日か聞かれていたので
去年のブログ記事を見て確認しました
ブログって便利


苺も甘くておいしかったけど
紅茶のアイスが良い感じでした
どれももう少し食べたくなるのよね~
この後はコーヒーと

ギモーヴ と クッキー
それから
お土産を頂いて。
今回もおいしかったです

ごちそうさまでした
来年は20周年なので
ちょっとだけ高い
記念日コースを食べたいな
