
先日
魅力的な灯明を駆け足で見学したのは

ここで開催される
ブロ友、さんきサン主催の 酔ミングクラブ に
参加する為たっだんです
今回で3回目の酔ミングクラブ

初回は参加できたんですけど
2回目はあっという間に定員に達したので参加できなくて。
お友達のレポを読んでいたらとっても楽しそうで羨ましかったなー
なので今回、参加できるとわかって嬉しかったです

今回は『日本酒に合う料理でおもてなし』って事で
お猪口の隣に写っているのは
先付・八寸
チーズのわさび漬け
かまぼこと卵の燻製
大根とセロリのきんぴら
梨の青紫蘇和え
海老のゼリー寄せ
おからのたいたん
ふわふわがんもどき
向こう付け
お造り

昆布締め

いつものようにお刺身で味わうのもおいしかったけど
お造りの左側に写っているさんきサンお手製ドレッシングをかけると
カルパッチョみたいでおいしい

あ、さんきサンは料理人ではありません
料理は趣味なんです
すごいですよね
料理はまだまだ続きます

煮物
おでん風煮込み
セロリも煮込まれていたので
カエルサンが気遣ってくれました
私、ちょっと前まで
セロリが食べれなくて
度々記事にしていたので
カエルサンもその事はご存じで。
ありがとう
最近克服できたんです

焼き物
油揚げの
もちチーズピカタ
下に写っているのは
メニュー。
帰宅してから
メニューと画像を見た夫が
何度も何度も
「これ、
さんきさんが作ったと??」
って
聞いてきました
聞きたくなるのもわかるわー

椀物
豚と
ふんわり海老だんごの
みぞれ汁
止め椀
きのこの炊き込みご飯
香の物



水菓子
梨
無花果

今回は
『日本酒を楽しむ』と言う事で
飲み慣れていない日本酒に
ちょっとだけ緊張していましたけど
お水もたっぷり飲みながら
おいしいお料理を楽しみ
会話を楽しんでいたら
心配したほど酔ってなくて
・・・自称ですけど


今回用意されていたのは
福岡と佐賀のお酒。
九州は焼酎のイメージですけど
福岡には酒蔵がたくさんあるんです
どれもおいしかったけど
どれが一番か・・・
決めれません


何か酔うのが早かった気がするのは
ちょっとだけ
お猪口のサイズが大きかったからかなー
あ
左は偶然お揃いっぽくなった
りりーちゃんのお猪口です
似てるねーって話をしていたら
同じ窯元さんとこで買ってたみたい
お酒の話
料理の話
それからアイドルの話まで
いろんな話をして
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました
とっても楽しかったです

さんきサン、参加のみなさん楽しい時間をありがとうございました


後日
さんきサンがレシピを公開されたので
会社帰りにデパ地下で材料を確認していたら
りりーちゃんとばったり
その後
他の方ともばったり
びっくりしたなー

長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございました