
そのまま帰宅するのがもったいない気分
・・・ただの酔っぱらい(笑)
バス停でバスに乗る直前
ちょっと歩いて飾り山見物しようよ~
と
夫に言ってみた
博多の街には7月1日から飾り山が公開されます
通勤で利用する博多駅の飾り山は何度も見る機会があるけれど
他の地区の飾り山はなかなか見るチャンスがなくて。
リバレインを目指しててくてく歩く

まずはリバレイン前のアンパンマン達にご挨拶

アンパンマンミュージアムができてから子供連れのお客さんが増えましたね
地下2階にはプラレールのお店が期間限定(2014年7月18日~2015年2月末)でオープンするそうなので
ますますお子さん達が遊びに来る事になりそうですね
一六番 博多リバレイン


表『開祖誉発展振興』 見送り『げんき100倍』
夫はここで帰りたそうだったけど
すぐそばに川端商店街があるので帰るわけもなく
当たり前のように川端商店街へ(笑)
一三番 川端中央街


表『智略軍師官兵衛』 見送り『ドラえもん』
人形師さんには申し訳ないですが
しずかちゃんが微妙・・・と思っていたら
他の方もそうおっしゃってました
今のドラえもんのしずかちゃんはこんな感じなのかしら
「川端商店街に来たならもう少し歩こうよ~」
と
八番 上川端通


表『船弁慶』 見送り『花咲爺』
他の飾り山は動かないけれど
上川端の飾り山だけは走るんです
他の舁き山よりも重たいのでとても大変そうですが
仕掛けがあって見るのは楽しいです
「ここまで来たら中洲流も見ようよ」
と

「ちんやのすき焼き食べたいねー」
なんて言いながら
お店を撮っていたら長法被姿の人を目撃

この時期、山笠関係者の正装は長法被です
四番 中洲流


この日は舁き山の準備中だったようで
表側には人がいっぱいで見学できませんでした。ザンネン
見送り『賤ヶ岳之戦』
ここまで来たら
キャナルまで行きたかったけど
夫はもう疲れたみたいで。。。
諦めて博多駅へ移動しました
櫛田神社にも行きたかったけど我慢です。
東流の飾り山はバスからちらっと見学して。

アミュプラザではバーゲンが始まり

シャレトンシュワッの顔出しパネルがあったから
笑顔で夫にカメラを渡したけれど速攻で拒否られました

実は夫、この日飲んでなかったので
私の行動はかなりツボだったようで

・・・たまにはいいよね
ここからは今週のお話です

今週
超大型の台風が上陸するかもと
飾り山を一部撤去していました
博多駅前の飾り山もちょっと寂しいでしょ
サザエさん
カツオ君
タラちゃん
避難して不在
電気も消えてて寂しい

幸い
福岡地方は大した被害もなくて
金曜日には
一家勢揃い
良かった
一家の様子が心配で
会社帰りに寄り道したのですが
この日は

博多駅に舁き山がやってくる日でした
人がわんさかいたので
待ってたら
舁き山が来てびっくり
今年は山が動いてるところを見れないと思っていたので嬉しかったなぁ
祝いめでた(博多の祝い唄)も聴けたし
そして
気が付いたら
お隣にりりーちゃんがいて
またまたびっくり
長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございました