
もうすぐバレンタインですね
デパートをはじめ
いろんなお店で
珍しいチョコレートに出会えるこの時期はワクワク

試食できるのも嬉しいですよね

私の寄り道コース
博多阪急でも
催事場や1階、地下に特設コーナーが
そして
8階の催事場には
カフェ
も

もちろん
催事場には毎日のように寄り道しています

が
目的は別

チョコレート売り場の隅っこにガチャガチャコーナーがあったので
つい見ちゃったんです
ミスドのあれ、ないかなーって思いながら
ずーっと前のガチャガチャなのであるわけないんだけど。
次のシリーズが出てるかもしれないし
そしたら
たべられそうでたべられない パン のマスコット 発見
こんな感じです
・
・
・

なかなか本物っぽいでしょ

ストラップの紐は微妙だけど
全部で6種類。
数日に分けて7回も300円を投入してしまいました
1個だけ余分になったけど
そのくらいで済んで良かった・・・と自分に言い聞かせています

最初にころろんと出てきたのは
エピ
これをビニールのままテーブルに置いていたら
夫がお菓子と間違って食べそうになった(笑)

やっぱりもう少し欲しいなぁと
翌日も
チョコ売り場の隅っこへ
ブリオッシュがころろんと

もう1回
今度は
イギリス食パン

小さいけど
くにゅっとした感じと
表面の感じが
何とも言えず
・・・全部欲しいなぁ
と思っていたら
エピがもう1回でちゃったのよね。。。
後日またまた寄り道して


クロワッサンもかわいい
博多駅で量り売りしてるクロワッサンと同じくらいの大きさ


最後に出てきたのはプレッツェルでした
これはちょっとハードな感じ。
パンによって硬さが違うのがおもしろい

このマスコット達は

PAULの袋に入れて保管しています
横に写っているのは本物のPAULのパン
おいしかった~
あ、毎年チョコ~チョコ~って煩い夫の分は
購入済みです

今年も例年どおりそわそわしてる夫を見るのは・・・楽しい