9月の連休
前半の連休はちょっと荒れた天候の中
(キレイだったけど風が強くって大変でした)
翌週はお天気が良さそうだったから
もう1回行ってみようと夫に言ってみたけれど
華麗にスルーされました。。。当たり前ですね
 
 
 
後半の連休は
やっぱり前々から気になっていた場所へお出かけ
 
イメージ 1
熊本県小国 の 鍋ヶ滝
 
キレイでしょキラキラ
 
ブロ友サンが何人も記事にされていて
ずーっとずーっと気になっていたんです
 
 
DASH!
 
 
我が家からは高速で日田まで行って
 
道の駅に寄り道しながら向かいました
イメージ 2 イメージ 9
道の駅から川辺に降りれたので
何枚かパチリカメラ
私が撮った景色は微妙だったけど
夫とそれぞれ撮ったものはなかなか良い感じでした
記事には載せれませんけどにひひ
 
 
道の駅で鮎がおいしそうに焼かれていたけれど我慢して
車を走らせて
 
 
 
イメージ 10
到着しました
 
イメージ 11
 
滝までの道が整備されたと聞いていましたが
杖があったのでとりあえず持って。
イメージ 12
この道案内も気になっていました
『なかなか見えづらい 展望所』(笑)
 
展望所方面へ行く人は見当たらず。。。
 
イメージ 13
 
 
キレイな階段。
木も保護されていますね
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駐車場は日差しが強かったけど
滝の付近には
木々が生い茂っていて
日蔭に。
涼しかったです
 
日傘も車に置いてきてちょうど良かった
この時点で『杖』は効力を発揮せず。。。
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
階段の途中で発見したもの。
 
なんだろう
 
 
夫がずーっと気にしていたけれど
その正体は不明
 
 
 
付近には何も書かれていなかったので
余計に気になる
 
 
 
 
 
階段は思ったよりも少なくて
イメージ 3
すぐ滝に到着しました
 
この付近はちょっと滑りやすい感じで
杖が活躍
(なくても大丈夫です)
 
こちらの滝
イメージ 5
裏側を見ることができるのです
 
えぐれたような空洞があって
そこを通ると
 
イメージ 4
逆側へ渡れます
 
おもしろーい
滝の裏側からの景色を楽しんでいたら
水滴が落ちてきましたあせる
 
 
イメージ 6
 
 
こちら側では滝をバックに撮ってる人が多く
「私も撮って」と夫にお願いしたら
 
何かの拍子にこんな感じで一枚撮れていました
日焼け防止の腕カバーや
大事な杖を隠して撮ってもらうつもりだったのに(笑)
 
 
これも記念って事でにひひ
 
 
 
 
マイナスイオンをたっぷりで
癒されましたラブラブ
 
 
イメージ 7
 
 
来た道を戻り
駐車場へ
 
イメージ 8
展望所へ向かう道の傍に咲いていました
道の駅付近はもう枯れる寸前だったけど
こちらはキレイに咲いていましたよ
 
 
展望所も気になったけど
誰も向かう人がいないので・・・やめました
お腹が空いた様子の夫が
早く移動したそうだったし
 
 
滝の音に癒されて
空腹を満たす為に移動
続きます