
先日
私の寄り道コース
博多阪急のデパ地下『うまちか』に
薩摩蒸気屋 が オープン
蒸気屋と言えば
鹿児島のお土産『かすたどん』が有名です
『かすたどん』はうまちかでも取り扱いがありましたが
今回のオープンで

焼きたての 博多焼きどうなつ 新発売

シンプルな甘い生地
焼きたての商品は翌日までの日持ちで
個包装されたものは10日間くらい大丈夫なようです
お値段も1個80円とお手頃なので
お土産にぴったりですね
オープン以来
うまちかには甘~い香りが漂っています
そのすぐ近くには
博多の女(ひと)の二鶴堂もオープンしていました

博多の女(ひと) は
細いバウムクーヘンに餡子が入ったひと口サイズのお菓子。
発売40年を迎えたそうです
和服の美人さんのパッケージでおなじみですが
今回、私が購入したコチラは
お洋服のお嬢さんが。
博多の女・発売40周年を記念して
期間限定で
ハチミツレモン味が発売されました
6個入りのこのパック
持ち手部分もレモンの形
こんなさりげないコダワリも良いですね~
女性がお洋服姿なのも
洋風の味だから
・・・って噂ですがホントかしら

この数日前には
前から気になっていた

黒船のカステラを購入しました
ちょっと前は
ハーフサイズのものが売ってたはずなんだけど
最近はそのサイズは販売してないそうで
・
・
・
と思ったら
1/3サイズのものが売られていました
ふんわりしてて
カステラというよりも
スポンジケーキみたいでおいしかった
なんだかんだ言って
いろんなものを買ってますね
阪急に限らず
博多駅にはおいしいものが溢れていますよ
プラザでは期間限定で

ハワイのTED'S bakery の商品が販売中
友達には『プラザ』と言えずについつい『ソニプラ』と説明しちゃいます

NAOサンとこで見かけて気になっていたら
博多駅で出会えました
私の食べ物に対する思いって博多駅で成就するみたい(笑)
パイは冷凍された状態で販売されています。
ダッシュで帰宅して
大切に冷凍庫へ
冷蔵庫でゆっくり解凍したら
おいしくいただけます


別な日に1個づつ食べました
チョコは甘くておいしいし
リリコイ(パッションフルーツ)は甘酸っぱくておいしい
もう一度買おうと思っているのですが
別な味を買うか
またこの2種を買うか真剣に悩んでいます
真剣に考える事は他にもあるはずなんだけど・・・つい

この商品はTED’S Bakery社と技術提供して国内で生産されたものだそうです
ハワイにはずーっと出かけてないし
なかなか行く機会がないけれど
いつか本場で味わってみたいなぁ
甘いもののお話ばかりで
随分長くなってしまいました
お付き合いいただきありがとうございます
