
ここ数年
お義母さんとの恒例行事
博多座で観劇

今年も上旬のある日に出かけてきました

今回の演目ではこんなペンライトを振りながら
客席も一緒に踊って楽しめました

ペンライトは2種類販売されていて
私が買ったのはお手軽なタイプ。
高い方のペンライトはスイッチが付いていたしロゴも入っていました
一緒に踊ったりできたのは楽しかったけど
2部の最後に大階段がなかったのがちょっと寂しくて

もちろん
今回の演目も素敵なものでしたけど
地方で楽しめる宝塚のステージはそう多くありません
なので
私の勝手な意見だけど
大階段がなかったのはちょっと寂しかったな・・・
宝塚=大階段からトップが大きな羽を背負って華やかに登場

が
宝塚観劇の醍醐味だと思ってるので
アレがないとなんか不完全燃焼なんですよね
もうひとつのお楽しみは
幕間で食べるお弁当
今年は

博多駅『いっぴん通り』でやま中のちらし寿司を購入しました

具も豪華でしょ


いつものようにイカにも細かい細工が施されていて
イクラやカニ、もちろん海老もおいしー
どこのお弁当にしようか迷ったけど
前から気になっていたちらし寿司にして良かった
来年はどこのお弁当にしようかと
お義母さんと話していました

・・・気が早いですね
来年は
大階段から華やかにトップが登場してくれたら嬉しいな