イメージ 1
 
もう少し続く
九州レディースの会
オトナの女子会って事でやんちゃな集会ではありません(爆)
 
NAOサンカエルサンと一緒に楽しんだこの会
続いては
このイベントで私が毎回楽しみにしている場所へ向かいました
 
承天寺
 
山笠と深く関わりのある承天寺には〇〇発祥の地といわれているものがたくさんあり
山笠もそのひとつ
イメージ 2
 
 
 
 
山笠の時には
この門の前を各流れが通ります
 
 
ちょうどこの門の裏側には
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
山笠も飾られていました
 
ライトアップされると
迫力ありますね!!
 
イメージ 4
近くには大きな切り絵も展示されていました
今にも動き出しそうでしたよ
 
確か
『饂飩・蕎麦伝来の地』みたいな記念碑がその近くにあったはずなんだけど
暗くてよくわかりませんでした汗
 
そして大好きな
イメージ 5  
『洗濤庭』
 
手前の白砂は玄界灘を
奥は中国に見立てた緑庭が広がります
 
毎年このお庭が見たくて
このイベントに出かけています
 
今回のレディースの会は
このお庭と
櫛田神社の小僧君を見てもらおうと
計画したようなものです
 
イメージ 6
 
 
時間によって
色が変化するので
飽きません
 
去年は
イベントの時間と重なったので
人が多くて
お庭の近くに寄れなかったけれど
今年はゆっくり見れて嬉しかったな
 
 
 
 
他にも普段は立ち入ることができない『開山堂』も公開されていました
こちらへ続く道がとっても暗くって。
いつもはステキなライトアップが施されていたんですけどね
 
 
白砂で表現された洗濤庭もすばらしいですが
泉水庭もステキなんです
こちらも今年はちょっと控えめなライトアップで
ちょっと寂しかったかな
 
 
駆け足で3箇所見学した後は博多駅へ
 
 
普段は見慣れたはずの道なんだけど
ちょっと順路が変わったり
ビルが取り壊されていると
どこを通っているのか一瞬わかりませんでしたあせる
 
もうちょっとだけ続きます