博多駅でぱぱっと朝ごはんを食べた後は
友達と合流し
ネイル試験会場へ。
 
今回の実技試験は前回よりも短くてあっという間に終了した気がしました
普段のネイルは自分で単色を塗るくらいなので
試験とはいえ人から塗ってもらうのって楽しいですね
 
イメージ 1実技試験で真っ赤に塗った爪
左手には普通のネイル
右手にはジェルネイル
中指には課題が。
 
ジェルネイルは初体験。
初めて見る不思議なボックスに興味津々
ボックスの中の光を当てるとネイルが乾くというか固まります
 
実技試験の後は
友達が筆記試験を受けるので
ハンドモデルはここで退場
 
いつものようにお茶しながら試験が終わるのを待ってました
この日も真っ赤な爪をした人がたくさんお茶してましたよにひひ
 
コーヒー
 
その後
試験が終わった友達と合流し、ちょっと遅い昼食に。
またまた くうてん へ
 
ピークの時間帯を過ぎていたので待たずにお店へ入れました
 
この日はフレンチのお店にしました
イメージ 2
 
 
まずは
リエット と パン
 
カレーのようなスパイスが効いたリエットは
ワインがすすみます
 
お昼に飲むアルコールは格別ですねキラキラ
 
 
 
 
イメージ 3
続いては
グリーンピースの冷たいスープ
 
スープは自分でも作るんですが
ついつい濾す作業をサボってしまいます
きちんと濾すと
とってもなめらかでおいしいですね~
 
自宅の手抜き具合を反省
 
そして
この柄を見ながら
試験の課題を思い出した二人(笑)
 
イメージ 4
 
 
メインは
仔羊のトマト煮こみナヴァラン風
色とりどりの季節野菜添え
・・・多分こんな名前だったと思います
 
とっても柔らかく煮込まれてほろほろのお肉と
ソースがとってもおいしくて
残さないようにスプーンですくっていただきました
 
 
ここでやっぱり赤ワインを追加しましたにひひ
 
こちらのお店
噂には聞いていましたが
グループの中でもカジュアルな店舗と言う事で
グラスもそんな感じでした
お店の雰囲気はとっても素敵なんだけど
グラスは残念な感じ
 
最後はデザート音譜
イメージ 5  イメージ 6
友達はブリュレを。ひとくち味見させてもらったけどおいしい 私は濃厚なチョコタルトにしました
 
コーヒーをポットに入れてテーブルに置いてもらえていたので
おかわりしながらゆっくり過ごすことができました
ワイングラスは残念だったけど
コーヒーのポットサービスは嬉しいですね
接客もスマートでした
 
コーヒー
 
気付くと夕方が近くて。
「今日は夕ご飯の準備したくないねー」と
友達と意見が一致し
またまた
矢場とんイメージ 7お持ち帰りべーっだ!
 
 
楽しい一日でした