https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/36/d0/umibouzu_2gou/folder/1586409/img_1586409_40272165_18?1252336281

壊れてしまった炊飯器。
ここ数ヶ月は土鍋で炊いていますが
ちょっと軟すぎる日もあったり
おこげができてしまったりと苦戦しています


そろそろ新しい炊飯器を購入しようと
何にしようかと考えながらお店に出かけたら
あまりの種類にどうして良いのかわからず
ブロ友さんが最近購入したメーカーのパンフだけ手に取って帰宅しました


機能もサマザマ
値段もサマザマ


毎日炊くわけでもないし
ご飯にコダワリがあるわけではないので
上位機種にはあまり興味がなくて。
こだわりたくても今の我が家にはそんな余裕もなくて(><)
先日、歯医者さんで改めて治療費の説明を受けて凹んできました。。。
怪我してなければ
高~~い炊飯器も
冷蔵庫もまとめてどーんと購入できたのにっ!!!
・・・なんて悔やんでも仕方ないですね


蒸気レスも激しく気になったけど
毎日炊くわけではないので。。。

漠然と
『圧力炊き』って炊飯器にしようかなってくらいに考えていたら
たまたま手に取ったメーカーのパンフに

(圧力炊飯では)雑穀米など目詰まりしやすいものは炊飯できません。

みたいな事が書いてあって。
細かい雑穀が詰まってしまう恐れがあるからだとか

えーーーー

だけど
そんな事書いてあるメーカーはここだけ。
メーカーによっては『五穀米コース』があるくらい
よりたくさんの種類の雑穀が入った雑穀米が売られてるんだけど
それってオススメではないって事???
そうかと思えば
圧力炊飯でも『雑穀米コース』が設定されてるメーカーもあるし。


気になったので
会社帰りに家電店へ寄り道♪



目が合った店員さんに質問してみたら・・・

とにかく圧力炊飯を推す!

『あるメーカーにはこんな感じで雑穀米NGとあるのに他のメーカーには記載がないのはなぜ??』
パンフを見せながら聞いてみました
こんな質問する人はいないみたいで
「うーん」
悩む店員さん。
各社のパンフを集めて奥へ引っ込んで
しばらくして戻ってきたら
しどろもどろな説明を。
夕方でメーカーと連絡取れなかったのもちゃんとした回答が出なかった原因のようでした


とりあえず
その日は候補を絞って帰宅。


買おうと思って出かけた日は
各社のメーカー担当者さんが応援に来てる日で
ここで気になっていた事を聞けてスッキリ☆
我が家の場合の使い方だと圧力炊き機能は必要ないみたいで
お手頃価格の炊飯器を購入してきました^^


やっとお会計・・・と思ったら
お店のカードをあれこれ勧めてくる店員さん。
『必要ない』って言ったのに
あれこれしつこくて。
他のコーナーでも勧められたことはありますが
『必要ない』って言うとそれ以上説明することもないのに・・・
あんまりしつこかったのでちょっとイライラしてしまいました


イメージ 1

すっかりUPするのを忘れていた近所の花火。 もう季節過ぎちゃいましたね   私のイライラもこんな感じでどーんとはじけてしまいそうでした