
寒くなって
鍋の登場回数も増えた我が家。
あれこれいろんな鍋を楽しんでいます
鍋の登場回数も増えた我が家。
あれこれいろんな鍋を楽しんでいます
そんななか
前から気になっていたのが
温泉湯豆腐の水と専用の豆腐。
これを使うとあのとろろんって豆腐がホントに再現できるのかしら
前から気になっていたのが
温泉湯豆腐の水と専用の豆腐。
これを使うとあのとろろんって豆腐がホントに再現できるのかしら
佐賀・嬉野へお出かけした時、朝食でいただいた温泉湯豆腐。
温泉水で作るその湯豆腐は
豆腐がとろろんとなる不思議な食感が印象的でした
近所のスーパーには
この温泉湯豆腐が手軽に味わえる温泉水と豆腐が売られているのですが
なかなか手を出せずにいたんです
温泉水で作るその湯豆腐は
豆腐がとろろんとなる不思議な食感が印象的でした
近所のスーパーには
この温泉湯豆腐が手軽に味わえる温泉水と豆腐が売られているのですが
なかなか手を出せずにいたんです
私はお手軽に

鍋を火にかける前に
材料と温泉水をセットして

例の水と豆腐を購入♪ |
鍋を火にかける前に
材料と温泉水をセットして
ぐつぐつ
ぐつぐつ・・
ぐつぐつ・・・
最初は透明だった水が白濁して
豆腐の角が取れたら食べごろって聞いていたんだけど
待てずにちょっとフライング(笑)

ちょっと時間が足りなかったみたいだけど
とろろんとした豆腐はおいしい♪
豆腐の角が取れたら食べごろって聞いていたんだけど
待てずにちょっとフライング(笑)

火にかける前と煮込んだ後 |
ちょっと時間が足りなかったみたいだけど
とろろんとした豆腐はおいしい♪
ホントはね
端っこはとろろんってしてたんだけど
中心部は普通のお豆腐の食感。
もうちょっと煮込んだ方がもっとおいしそう☆
端っこはとろろんってしてたんだけど
中心部は普通のお豆腐の食感。
もうちょっと煮込んだ方がもっとおいしそう☆
また作ってみようっと