
ちょっと前
連休最終日のご飯

だしも水も使わない肉じゃが きのこと鮭の混ぜご飯 |
この日のご飯
前日に見たテレビで言っていた
まごわやさしい
ちゃんと達成できました♪『まごわやさしい』を意識して食事を摂るとバランスの良い食生活が送れるとか この日使ったものを『まごわやさしい』にあてはめると ま ⇒ 豆類 揚げ・厚揚げ ご ⇒ 胡麻 白胡麻 わ ⇒ わかめ(海藻類) あおさ(見えないけどお味噌汁に) や ⇒ 野菜 玉ねぎ・にんじん・小松菜・きゅうり さ ⇒ 魚 鮭 し ⇒ 椎茸(きのこ類) エリンギ・しめじ・舞茸 い ⇒ 芋類 じゃがいも 厳密に言うとちょっと違うかもしれませんけど こんな感じってことで(*´・ω-)b ネッ!
理想は毎日取り入れることなんでしょうけど
なかなか実行するのは面倒で。
おまけに
前にもテレビで言ってたのに『まごわやさしい』の意味をすっかり忘れていました
今回は忘れないように記事にしてみました
なかなか実行するのは面倒で。
おまけに
前にもテレビで言ってたのに『まごわやさしい』の意味をすっかり忘れていました
今回は忘れないように記事にしてみました
肉じゃがって煮込んでるうちにジャガイモが煮崩れることが多くって
しかも味が染みてないことも。
これは蒸し煮のような感じだからなのか
ジャガイモもほくほく
あっという間に完成しておいしかった♪
だけど
煮汁があまりないので火加減に注意しないと
焦げついてしまいます^^;
水分が少ないからお弁当にもオススメですよね
しかも味が染みてないことも。
これは蒸し煮のような感じだからなのか
ジャガイモもほくほく
あっという間に完成しておいしかった♪
だけど
煮汁があまりないので火加減に注意しないと
焦げついてしまいます^^;
水分が少ないからお弁当にもオススメですよね
そして
お弁当にもピッタリと思って作ってみたら
ちょっと水加減を間違って
ご飯がべちゃべちゃでした(+_+)
炊き込みご飯よりも混ぜご飯は失敗が少ないはずなのに(笑)
ちょっと水加減を間違って
ご飯がべちゃべちゃでした(+_+)
炊き込みご飯よりも混ぜご飯は失敗が少ないはずなのに(笑)
翌日
こんなおかずやご飯をお弁当に詰めて会社へ。
・・・結局前の晩のご飯とお弁当は同じになっちゃうことが多いです^^;
こんなおかずやご飯をお弁当に詰めて会社へ。
・・・結局前の晩のご飯とお弁当は同じになっちゃうことが多いです^^;
お弁当の蓋を開けたら
もうひとりの派遣さんに
「それ、連休中に食べたよ~」って
テレビで紹介された混ぜご飯、早速お母様が作っていたそうです
紹介されたご飯を早速試したのが私だけじゃないとわかってホッとしました
もうひとりの派遣さんに
「それ、連休中に食べたよ~」って
テレビで紹介された混ぜご飯、早速お母様が作っていたそうです
紹介されたご飯を早速試したのが私だけじゃないとわかってホッとしました
自分で新しいレシピを考えるのって苦手だけど
ブログやテレビを参考に
挑戦するのは楽しいですね
ブログやテレビを参考に
挑戦するのは楽しいですね
